スクールランブル/小林 尽
マガジンでひまがあるときにちょくちょく読んでたんですけどね。
おもしろいっていえばおもしろいんだけど、これメインにマガジン読もうっていう気にはならんよなーって感じ。
ってことで、ストーリーとかようわからんかったです。
でも絵は好きです。
で、スカパーで放送し始めたんで、まあ試しに見てみようかなーと。
そういえば小清水亜美さんが誰かの声をあててるしー。
そしたら主人公(天満ちゃん)でしたか。
ナージャのときのままっぽい感じですけど、いいでよね。
ちょっと棒読み的で、新鮮さがあって、ああいう1人ぼけつっこみ的な役はぴったりだと思います。
で、OPは堀江由衣さんですか。
物語に合わせたポップで騒々しい感じですけど、どうでもいいかな。
EDは、あれですか、小倉優子じゃないですかぁ。
そういえば以前CD出した〜ってちょっとだけ話題になったけど、これだったんですね。
しかし小倉優子そのものはどうでもいい(というか消えてなくなれっ)んですけど、曲はいいのですよ。
ちょと不思議な感じもあるし、伴奏を押さえて静かに女の子がつぶやくような感じ。
メロディと歌詞も抑揚はあってないんだけど、わざと巧妙にはずしてアンバランスというか、逆にメロディが強調されたようなところもあってよいですね。
最後もM7で「まだ途中なんだけど・・・」的な終わり方もやさしくていいと思います。
TVの絵の雰囲気はどことなくフルーツバスケットに似てますね。
やさしくて結構お気に入りだったり。
(H17.11.11)
■追記
続けて見てますが、いや、おもしろいですねぇ。
現在16話まで見ましたけど、コメディ要素とってもが強い学園ラブコメなんですね。
やっと人物相関関係がわかってきました。
女性はなんとなく両さん(秋本治)に出てくるっぽい感じがします。
メイン友だちの愛理ちゃん(堀江由衣)がかわいいですね。
それと同じくお友だちの一条かれんちゃんも。
かれんちゃんの登場をもっとふやしてほしいです。
金髪でツインテールの愛理ちゃんですが、普段はあまりこういうタイプの子は好きにならないんですよ。
でもなぜだか愛理ちゃんはかわいいと思ってしまったです。
金持ちのお嬢なのですが、恋愛にはうといです。
というかアタックされるけどすべて断る、それが続いて悪い噂が出たり、という感じで。
もしかしたら想い続けてる人がいるのかもしれませんね。
で、そんな彼女に偏見などを持たずにごく普通に接するのがお友達の美琴、主人公の天満、お友達の晶ということなんですね。
愛理ちゃんはちょっと自分の思ってることを表現するのが苦手なところがあったり、間違いだった播磨の告白に対して過剰に反応したり、なんかとても人間味があるというか。
仕事で忙しいお父さんが、久しぶりに家で食事をすることになったときに、自分が料理してあげるつもりだったり。
かわいいですね。
(H17.11.24)

0