「「(へぇな会社)ネスレ日本 新卒枠、1年生から応募OK」について」
日常全般
僕は、結構前からこういうのが当たり前だと思っていたのですが。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12794470.html?_requesturl=articles%2FDA3S12794470.html&rm=150
大学の新卒ばかり画一的に4/1採用するのって、現在ではあまり意味がないと思います。
一番勉強するのって、「大学入学前」と「大学卒業前」のような気がします。
両方クリアしておけばいいのでしょうけど、入学できたということで、勉強面では十分ではないでしょうか。
それよりも、人の話を聞けるとか、自分で課題を見つけて解決しようとする気があるかとか、文章の読解力、文章の構成力、ポイントを見抜く力、といったことが重要ですよね。
また何か資格が必要であるなら、それらを列挙しておけばよいです。
また採用についても、他の業務の繁忙期と重ならないように夏ごろでもいいんじゃないかと思います。
この記事にあるように、多方面の項目について本人の意見や思考を読取るのはいいですね。
メールやラインでもなんでもいいのですが、そこで働いている人とある程度の期間やりとりしてから決める、というのもいいと思います。
採用人数が少なければスポーツチームのよにスカウトするというのもいいんでしょうけど、ちょっと現実的ではないかもしれませんが。
まあ、パート・アルバイトからスタートするというのが、一番いいと思いますけどね。
1年目なんか、絶対に給料と労働力が見合ってないですし。

0