「「残業百時間で過労死、情けない」教授書き込み について」
日常全般
個人が自分の意見を公開しただけで、なぜこんなに大騒ぎするのでしょうか?
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20161012-OYT1T50063.html?from=ytop_ylist
残業を100時間もさせるのは、決してよいことではありません。
しかしニュースだけでは、その内部事情はわかりません。
なので、第三者からはそれが妥当なのかなんなのかは、よくわからないのです。
妥当であった可能性も、ないことはないと思うのです。
で、この教授の書き込みは、残業云々というより「なぜすぐに自殺するのか?」というふうに読めるんですよね。
そうであれば、正しい意見(というより、ただの嘆き)ということになりませんか。
はっき言えば100時間の残業なんて、結構かなりの人たちがやっています。
表に出てないものも多いかもしれませんが、実際のところ40代後半以上の年代は、当たり前にやってきたことだと思うのです。(だからといって肯定しているわけではないですが)
ただ、解決しようとせずに、すぐ自殺するのは、そのほうが圧倒的に悪いことなのではないでしょうか。
解決しようとしたのかもしれませんが、その会社を辞めるという選択肢に至らなかったのは不思議なんですよね。
自殺より先にすることは、あるはずです。

0