「スマイルプリキュア!(第34話)「一致団結!文化祭でミラクルファッションショー!!」」
スマイルプリキュア!感想
文化祭。
まあ、毎年やってるやつですが。
いや、今年が一番よかった!(毎年思ってるけど)
まあ、内容もよかったけど、女の子がかわいかったですね。
小さい子向けって、そういうの重要だと思います。
ギターマンの気持ちもわからなくもないですが。
たしかにファッションショーは女性寄りですし。
で、落としどころとしてはあれでいいんですけどね。
できればその前に、ギターマンがみんなにすり寄る(謝るとか、遅くなったけど参加表明するとか)場面が入ると、なおよかったかな。
まあ、戦闘のあとで最後にギターマンが、みんなにわるいのはわかってるけど・・・みたいなことを言いましたが。
みゆきたちだけに言って終わらせるのはちょっと残念なんですね。
輪の中に入って、みんなのほうから(あるいはバンド仲間になるはずだった男子3人から)融合する提案を出すほうが、僕はいいと思いました。
文化祭だけではなくて、こういう問題って、人数集まると起きるんですよね。
今回の話は、その1つの答えでした。
それはそれとして。
途中の1人で反対し続けて険悪な感じになってても、女の子がかわるがわる来て話しかけてくれるのって、うれしいもんです。
特に、最後にみゆきがきらきらしながら来た場面は、ほんとにかわいかったですね。
それと、キャンディが自分で考えてプリキュアといっしょに戦うようになっているのがよいです。
前から、気持ちはあったと思うんですけどね、プリキュアが動けないときに盾になったりとか。
まあ、バナナはともかくとして、今回はキャンディのおかげで勝ったと思います。
それから。
ギターマンが持っていたギターは、フェンダー社製のテレキャスター風でしたね。
古くからある型ですが、よくボーカルが歌いながら弾いているやつです。
中低音がよく出て、歯切れのよい音がします。
まあ、僕の好みではないんですけど、かなり正確に描いていたのでうれしいです。
(H24.10.7)
---
2012/10/8追記
>できればその前に、ギターマンがみんなにすり寄る(謝るとか、遅くなったけど参加表明するとか)場面が入ると、なおよかったかな。
あー、これ違いますね。違うというかちょっと一方的でした。
あくまでもお互いにお互いのことをわかって、1人1人が納得してみんなで参加して、みんなが楽しめるのではないといけません。
プリユアのハードル高けえ、、、
あきらめてはいけないし。
意見が違うこともあるけど、うまくいかないこともあるけど、でもみんなでよくなるようい考えたら、なんか答えが見つかる。
考えること、お互いを見ること、進むことをやめてはいけません。
話は変わりますが、地味ですけど黄子がいい活躍をしていますね。
---
http://aoiro311.blog47.fc2.com/blog-entry-723.html
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/100734-3ea0.html
http://chai-chau0347moe.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/34-86f3.html
http://yasu92349.at.webry.info/201210/article_5.html
http://tjtype1.blog28.fc2.com/blog-entry-1664.html
http://magi111p04.blog59.fc2.com/blog-entry-698.html
http://norarincasa.blog98.fc2.com/blog-entry-1181.html

0