ホテルが広すぎて朝食会場がわからない。私の宿泊は新館の方なのでその下のレストランに行くと部屋番号を訊く。注文を取りにきて日本語のメニューの中から1品ずつ選ぶ。さすが2000円の朝食と思っていた。
10時から審査員との対話。11時過ぎに会場に到着するとすでに日本からの出品者多数到着。まずは郵便史。私の作品も単片の切手違いは不必要と言われる。ルート中心にまとめればさらによくなるらしい。
伝統郵趣はすでに7日に訊いているので,タイの審査員の話を訊く。昼食をコミッショナー・千葉さん・正田さんとご一緒する。フードプラザのインドカレービーフ60バーツ。再び会場へ戻り,作品を一緒に見て回る。
実逓便の差出。途中中国から携帯に電話。今日もビザが来ていないという。急いでホテルに帰り,スカイプで連絡を取るも結局17時過ぎなのでかけられず。
19時30分からパルマレス。3000バーツ。インターナショナルグランプリに千葉さんがノミネートされるが惜しくも逃す。チャンピオンクラスのグランプリは見事ドクター井上氏受賞。4年越しの悲願達成。おめでとうございます。
私も壇上に上がりメダルをもらう。LV2個なので,畏れ多くも福井理事長に「長崎の外国郵便」の分のメダルを代理で受け取っていただいた。7442歩。

0