2月18日(水)
朝6時30分に出発。荷物は夜のうちに車に積み込んでいたので,スムーズに出発できた。7時30分には高速バス諫早インターバス停に到着。8時4分の福岡空港国際線行き。10時過ぎには到着。12時40分発なので2時間前の搭乗手続きまで,授乳室で待つことにした。子供を世話するのにはなかなか快適。ここで待っていると,大連行きの便が欠航のアナウンス。搭乗手続きのカウンターに訊きに行くと大連空港が霧で大連からの便が到着していないとのこと。選択肢は三つ。一番目は,14時の上海行き東方航空経由で長春に行く。二,中国国際航空の大連行き経由で長春行き。ただし,これも欠航の可能性大。三,明日の木曜日は大連行きがないので,明後日の同じ便に変更する。この三つだったが,今日中に確実に到着できるのは第一案の上海経由なので,それにしてもらう。おわびとして,福岡空港のレストランで使える1000円の食事券を大人3人分もらった。搭乗手続き前なのでカートに荷物を積んで4階のレストランへ。私はカツカレー,あとはちゃんぽんとドリア。手荷物を預けて再び授乳室へ。
出国手続きをして,中に入ると,また授乳室で休む。日本の授乳室は広くて快適。14時に上海に向けて出発。
上海空港に降り立つとすぐ,授乳室へ。上海空港の授乳室は狭く,子供用ベッドも大人用椅子も折りたたみ式。大人3人と子供1人では窮屈。出国手続きを済ませ,手荷物を受け取ると,同じように上海経由長春行きの乗客を引率する係員がいて搭乗手続きの場所まで案内してくれた。隣のビルが国内線の出発ロビーらしい。出発2時間前ではないのに荷物を預けて搭乗手続きを完了。授乳室を探してそこで休む。頃合を見て,安全検査を受けて中に入る。ここでも授乳室を探して休む。20時出発。長春空港には授乳室がないので,事務室の机を借りてオムツの交換。その間に私が手荷物の受け取り。長春空港には3番目の叔父さんが迎えに来てくれていた。長春はさすがに寒い。雪がある。
義母を妻の実家に降ろし,23時過ぎにホテルに到着。守衛さんに駐車場の門をあけてもらい,荷物を部屋に運びいれた。やっと帰ってきた。

0