2008年4月17日(木)
研修日のため,朝食後室内で過ごし昼ごろから活動。昼食後,桂林路バス停から240番のバスで南のほうへ。昨年からの懸案だった「世界彫塑公園」へ。人民大街をまっすぐに郊外へ行ったところ。ここまで来ても市内用のバスは1元。昨日のマイクロバスの中で聞いた話ではこの人民大街の下を地下鉄が走るらしい。長春駅から人民大街の下をまっすぐ南に向かう線だそうだ。そのせいか彫塑公園の近くも高層マンションが立ち並んでいる。しかしその反対側には彫塑公園が広々と広がっているので窮屈な景観ではない。
さて彫塑公園は入場料大人30元。彫刻のメイン展示棟の参観。韓国やアフリカ等の国の作品が目立った。館内には展示した国の万国旗が並ぶが日章旗はなかった。その後,広い園内を散歩。園内にも彫像が至る所に展示。平日とあって従業員以外にはほとんど出会わない。貸しきり状態。公園内の湖を橋で渡ったところにメインの巨大な彫像。そこからまた湖をまわって散歩,途中休みながら。ここも杏の花が満開で湖のほとりには彫像と柳の緑。
再び1元の市内バスで帰宅。歩数7883歩。今日の最高気温は27度だったらしい。
咳と鼻水は相変わらず。
『全日本郵趣』4月号到着。設楽さんの小判,いのうえさんの田沢,共に楽しく読めた。

0