2008年4月16日(水)
今日も暖かい日。1・2校時3年生。3・4校時2年生作文。昼食は北食堂2階で内藤先生と。今香品という店の鍋焼きそぼろ丼のようなもの。
13時外国学院前集合。浄月キャンパス1年生の朗読コンテストの審査員として日本語教員が数人,マイクロバスで向かうのである。本部の1年生は昨年12月にやったのだが,浄月キャンパスの1年生は今日までできなかったらしい。
浄月キャンパスも杏の花が咲き乱れていた。昨日まで桃の花と書いた花は実は杏の花だと中国人の先生方から教えてもらった。朗読コンテストが終わり,再びマイクロバスで本部校舎に帰ってきたが,南門から入ったところの杏の木の花が満開になっていると内藤先生。朝,通勤時には満開でなかったのにわずか1日の間に咲きそろったそうだ。確かにここ数日の花の勢いは爆発的である。柳の緑の新緑もいつの間にか増えている。
外国語学院の本部棟前に到着後,昨日桃林と書いた実際は杏林で花を写真に撮る。昨日よりもずいぶん南のほうまで咲いていた。
帰宅して,夕食後児童公園まで散歩。帰りはタクシーで8元。歩数16098歩。

0