東名高速を横浜青葉で降りたぺたぞうたちが向かったのは、横浜センター北にある鉄道カフェ「トレイントイズ」さん。
以前お訪ねしてから、いろいろな話やイベント参加の中で、時間が取れたら店内のレイアウトを派手にしよう、というお話をしていたところ、静岡帰りの日曜日に時間が取れたので、早速レイアウト製作にやってきたのです。
この日はお店は営業中のところで、行動展示です。かけつけたのは、そーなんと、会社での徹夜明けに寄ってくれたさわさん。
トレイントイズさんのレイアウトには、大きく分けて4箇所があります。
Nゲージと共に天井を一周している天井線部分、
入り口脇のタワー、
外から一番大きく見えるディスプレイ部分、
店の真ん中に新しく作られた地面からの一畳スペース。
まずは、今回、天井線と入り口タワーを接続し、天井線からタワーを伝って降りてくるルートを作ります。
そして、それはそのままディスプレイ側にわたり、また上って天井線に再び入り込みます。
そのためにディスプレイ側のベースを固めますが、このベースから引き出した線を手前のお子さんが遊ぶスペースにつなげます。
そして、中央に一畳プラレールをつくり、そこからディスプレイ側に地下レール架橋して瀬戸大橋を接続。
ラストに、天井線に、独立した高架線を作りました。
お手伝いしてくれたのは、ちびぺたと同じ名前の弟を持つ少年。
過去にぺたぞうの出演したNHKのテレビを見て、弟君にちびぺたと同じ名前をつけることにしてくれたとのこと。テレビを見て研究してくれただけはあり、ぺたぞうたちの設営に完璧についてきて、すばらしいスキルを見せてくれました。
というわけで、トレイントイズさんの常設レイアウトはこんな感じ。
横浜、センター北駅から歩いて5分ぐらいです!
http://traintoys.jp/

3