現代産業科学館にて積み増しをした翌日。
会社から帰って来たぺたぞうは学校から帰って来たちびぺたと合流し、車で東名高速へ。
最近何度も降りている横浜町田インターで降りると、少し北に行ったところに、大和市つる舞の里歴史資料館があります。
http://www.city.yamato.lg.jp/web/shakai/turumai.html
ここで、大和市の鉄道をテーマにした企画展が行われることになり、その、お子さんプレイゾーンも兼ねてレイアウトを作らせていただけることになりました。
http://www.city.yamato.lg.jp/web/shakai/turu-kikaku_h28.html
というわけで、ここにほぼ一筆書きになる一畳プラレールを設置。
一番上の瀬戸大橋構造はにぎやかしのために切り離した周回になりますが、それ以外をロングコースが周回します。割と難易度の高いレイアウト。
そこで、パパと二人だけだと燃えるちびぺたが超お手伝いモード。
2時間程かけ、二人でロングコースレイアウトを制作してきました。
そして、その夜はご褒美にちびぺたの大好きなお風呂屋を探して、二人は町田に消えて行ったのでした。

1