さて、レイアウトの規模は小さいものの、毎年どういうわけかけいぷら大集合の機会になっているちばモノレールまつりが今年もやってきました。
案外初参加だったりする空転さんや、ともちゃんさんなどを加えて、雨の2畳プラレールは、わずか2畳に、ちびっこ隊員たちも含めサイズに比べて多すぎる10名以上が集合。
さわさんがレインコートと水着を言い間違えて「俺のバイク専用の水着を忘れた」と発言してみんなで海パン一丁でバイクで疾走するさわさんを想像して爆笑に包まれたりしながら、レイアウトの制作は超低速で進行。
とらさん:「人数が多すぎるのも明らかに効率が悪いよね…」
まあ、それでも数の力で2時間かけず2畳レイアウトは設置完了。
中央の瀬戸大橋周回のモノレールをかけたあと、
「モノレール祭りなんだからモノレールをクロスさせようよ」という複数の意見により、さらに大人の突起ルートを積んでモノレールをかけることに。
そして、さらにその上にリゾートライナーを回したあと、リゾートライナーの上に瀬戸大橋をかけるというモノレール中心レイアウトに。
レイアウト制作が終わったあとは、各々自由行動。
ぺたぞうとそーなんはBトレインの販売に走り、ちびぺたは先日自分で捕まえた亀たちが泳いでいる水槽へ。
ともちゃんさんはモノレールの車庫レールに勝手に大興奮してどこかに消え、空転さんたちはモノレールの車体販売を見学に
ぺたぞう:「そういえば、飛行機を飛ばしてないね。」
さわさん:「でも、どのルートでもひっかかりますよね、あの翼」
ぺたぞう:「じゃあ、いちばん上に新しいルートをつくればいいじゃない。」
一同:「今から!?」
というわけで、最上段に飛行機専用ルートが急遽開設。
無事飛行機を飛ばしてお客さんを喜ばせていました。
さて、そんなモノレールまつりも15時で終了。
終了後はやっぱりこれです。
耐性のある縦方向から押してしまったため、一気に崩れずに中にめり込むともちゃん氏(笑)
逆に、縦方向は力に対して強いことの証明をしていただきました(笑)
そして今年も無事、ちばモノレールまつりは終了となりました。
また来年も会いましょう!

0