翌日は朝早く、寅さんは18切符による西日本周遊の旅に旅立ち、ぺたぞう達は関東に帰る途中でぼーちゃんを送りつつ関西在住のイラストレーターさんと打ち合わせをするために京都へ。
出る間際になってホテルに元祖インベーダーゲームが設置されていることに気づき、みんなで大興奮。たくぱぱさんがデモプレイを見せてくれました。
京都でぼーちゃんと別れたのち、打ち合わせの間ヒマになるそーなんが地図を見ると、打ち合わせの現場は「うめこうじに近い」。というわけで行ってくる、といってそーなんは京都の町に消えていきました。
打ち合わせに現れたイラストレーター「小武」さんの大型バイクに興味深々のメンバー達。
打ち合わせが終わり、そーなんを回収しようとしているとたくぱぱさんの「俺らもうめこうじ行こう」という鶴の一声により、車で5分ほどの「うめこうじ」へ行くことになりました。途中まで戻ってきていたそーなんは慌てて走って引き返すことに(笑)
それがこちら。
梅小路蒸気機関車館です。
ちびぺた「きかんこだー」
蒸気機関車の扇型の機関庫が展示施設になっていて、10台ぐらいの蒸気機関車が並んでいました。
立ち並ぶ鉄の屋根。
ちびぺたさんも運転席でご満悦です。
さらに、そのうち動かしている一台に乗れるということなので、それに乗っていくことに。
思わず蒸気機関車にも乗れ、昨年の富山の帰りに引き続き、夏の北陸帰りは鉄道を満喫する旅になったのでした。
■昨年富山からの帰りの様子
http://star.ap.teacup.com/pettanesa/696.html

2