さて、千葉モノレールの翌週は横須賀の螺子止めを経て横浜のumiのいえで2日連続講習会。
1日目はトミプラがお手伝い、夜に寅さんと空転さんが合流してまるで修学旅行の夜。
2日目はトミプラと寅さんは朝から別イベントへ配属されたため、空転さんがお手伝い。
1日目は霧雨だったので屋上でレイアウトを作れず、部屋の中での講習会となりました。
例によって1家族1ブースずつ担当して、レイアウト制作。
途中、レイアウトを上から眺めるのにちょうどいいイケアのフットステップをみつけ、レイアウトに使えないかというアイディアでもりあがりました。
さて、レイアウトは順調に完成し、今回も90度カーブのみという約束にもかかわらず、とても面白いレイアウトとなりました。
そして翌日。
いい天気だったので屋上でレイアウト制作。こちらも、みなさん順調に設営。
しかし順調じゃなかったのが天気。だんだん曇ってきて、風がでてきました。
そして風で10連瀬戸大橋が倒壊。
とにかくみんなで写真をとるまでは、ということでお父さんたちが手で押さえつつ、子供が遊ぶというなんかまるで毎日の居間を再現したかのようなイベントになったのでした。

2