8月に、川口の駅から少し歩いたところにキッズスペース
「にじいろトレイン」さんが開業されました。
さっそく遊びに行ったぺたぞうですが、にじトレ店長さんとお話させていただいているうちに盛り上がったのが
「一度、にじいろトレインでぺたぞうたちのレイアウトでイベントしたいですね」という話。
そして、お話を詰めること1ヶ月。10月の3連休の初日11日にレイアウト設営をすることになりました。ただし、昼間は営業時間なので、設営は18時から翌朝9時までの間。つまり、徹夜です。
すると過酷な状況に俄然盛り上がるけいぷら。どう考えてもライバル店の「プラたく」店長たくぱぱさんも
「にじいろトレインをプラレールで埋める」とか言い出し、空転さんが
「徹夜いいっすね」と反応し、さわさんが
「行けたら行きます(←絶対来る)」といつもの一言。そしてトミプラが
「11日了解です」と一方的に表明し、寅さんが
「当然行きますけど何か」と韜晦し、すずめさんが
「近いでしょ」という理由でぺたぞうに呼び出され(本当は遠い)結構なメンバーが夜中の川口に集まりました。
そして、環七の渋滞の影響で20時に集結したメンバー、まずにじトレすぐのピザ屋で「ぺたぞうスペシャル」をテイクアウトしてぐだぐだと食事をしてから設営スタート。
にじトレさんがスタート近辺の写真をアップしてくれました。
なにしろ広いにじトレさんの部屋を使っての設営なので、ベースをたくぱぱさん、さわさんと広げていきます。
その間にトミプラ&寅さんが橋の整理。
レイアウトは窓際の「高層部」、お店中央の「中層部」、お店入り口の「低層部」の3部分を、11連瀬戸大橋(ハロウィンモード)が連結する形。
夜中なのでテンション高く、空転さんが作りはじめから2時間悩んだレイアウトがつながらなくて結局最初からやり直したり、途中寝落ちしたたくぱぱさんにみんなでデコレーションしたり、高層部分の製作中にトミプラがガラスとレイアウトの間に閉じ込められたりしながら、翌朝にレイアウトが完成。
レイアウトは、全体としてはいつものけいぷらレイアウトですが、にじトレさんの出したミッションが全体のアクセントになりました。
まずは、入れてほしいといわれたトーマスの情景シリーズ

トミプラが「それ橋脚に乗るんだ…」と呆然としていたでこぼこ峠。

あまりにでかすぎて地上の設置場所を見つけられず、すずめさんとトミプラが散々悩んでいるところに、ぺたぞうからの「地下レールに載せちゃいなよ」でなんと2階に設置されることになったどきどきマウンテン。

季節柄、ハロウィンに関連する飾りつけを、ということで、レイアウトの中央を突っ切る11連瀬戸大橋は、オレンジと緑のハロウィンブリッジとなりました。

その反対側はガーター橋と赤鉄橋が同じく全体を横切っています。

そして、その先には設置場所を探してうろうろしていたぺたぞうに、寅さんが「ここなんかどうです」と半分冗談で言ったところ、「いいねえ。それ」と本当に設置されてしまったE6ステーションが口をあけています。
その場所とは…

なんとこんなところです。

そして、一番窓際はけいぷら得意の高層部。27段のレイアウトです。
最後に全景。
このレイアウトは10月の最終週あたりまでにじいろトレインに展示されていて、入場者は自由に触って遊ぶことができます。
是非、にじいろトレインさんに遊びに行ってくださいね。
■にじいろトレイン情報
twitter:@phantas2
http://ameblo.jp/phantas321/
入場料 子供(1歳〜)\800(二人目以降\500)時間制限なし 保護者2名まで無料
営業時間 9:00~18:00 水曜定休日
〒332-0016 埼玉県川口市幸町1-7-1川口パークタワー2階 048-255-7232

2