では、伊勢丹プラレールの展示内容について。
展示期間の真ん中の土曜日に、ちびぺた、るきさんといっしょに電車で相模原まで行ったぺたぞう。
京葉線の東京駅ホームでどういうわけかフレッシュひたちに遭遇。

(フレッシュひたちと遭遇)
寅さんによると団体専用臨時列車で武蔵野線経由でやってくることがあるんだそうです。
そして代々木上原(だったかな)では小田急のドラえもん列車に乗れてちびぺたよりもぺたぞうがひとりで大興奮です。
というわけで到着。

(こんな看板が出てました)

(会場は盛況)

(レイアウト全景)

(左サイドから全景)

(左ひな壇)

(右「赤壁」構造)

(左ウイングのひな壇構造の下は完全に空いてます)

(左ウイング根元部分のもっともスパゲッティな場所)

(3S鉄橋が必要で作った地下レール鉄橋)

(橋脚不足で地下レールの壁を作って橋脚を浮かせました)

(中央の王冠部分)

(中央王冠部分の積層構造)

(レイアウト内をプラレールアドバンスが走ります)

(プラレールアドバンス、快調です)

(ちびぺたがリゾートライナーをセット)
そして最終日は解体。
一人でやるはずだった解体ですが、ご近所miwaさんが再びお手伝いに来てくれました。
実はものすごく体調が悪かったぺたぞう。
miwaさんのおかげで本当に助かりました。

(一週間の恨みとばかりに蹴り倒す伊勢丹のお姉さんたち)
こんなわけで相模原での展示も完了なのです。

12