さて、暴風で中止となったほくそう春まつりと同日、実はさわさんをリーダーとした「第2班」が、川崎へと向かっておりました。
川崎駅前、「川崎ルフロン」にて鉄道イベントが開催され、そのレイアウトを作成しにいったのです。
前の週、プラたくにて何度も設置テストを繰り返したさわさん。
一畳プラレールを1時間以内で設置できるほどにまで熟練し、第1班が暴風に見事に敗退してくるのとは裏腹に、パーフェクトな仕事でミッションをクリアしてまいりました。
そして、翌日。
2日にわたるイベントの撤収はぺたぞうの仕事。
車で川崎へと出かけます。
道がわからないぺたぞうは、とりあえずいつもの通り「行ってみればなんとかなる」作戦で高速道路を飛ばし、大師インターチェンジで目をまわしたり川崎駅前で迷って彷徨ったり、ルフロンの駐車場がわからずに駅前をうろうろしたりとした挙句、なんとか到着。
開場はいりぐちすぐの「シンデレラステップス」というキレイな階段の真下。
レイアウトと、レールで好きなように遊べる場所の併設です。
イベントは入場制。
さわさんが設置したレイアウトは無事、任務を果たしたようです。
さわ奥様のアイディアにより、走らせる方向の書かれたテープが。
これはぺたぞうもずっとやろうやろうと思っていたもののめんどうでやっていなかったことで(笑)さわ奥様グッジョブです。
隣にはNゲージのレイアウトも。本格的です。
すると、責任感の強いさわさんもバイクでかけつけ、イベント終了後一気に撤収完了。
そのまま、さわさんの案内で初めて東京湾ゲートブリッジを走ったりしながら、二人はプラたくに向かったのでした。

3