翌日2月12日はバレンタインでんしゃ王国一般公開日。
撤収直前の写真ではありますが、全景はこんな感じです。
最外周にはグランドガイナーが走ります。
本当はバレンタインということでチョコレートを引っ張っているのですが、肝心のその写真を撮り忘れたぺたぞうでした。
なので、動画でご紹介。
中央のメインレイアウトにはプラレールアドバンスが走ります。
アドバンスがレイアウトそのものに組み込まれたのは運転会では今回が初めてだったかと思います。
さて、車両の準備も完了し、一般公開を会場すると、今回はこれまでに無いほどの大盛況。
会場が人に埋まってしまい、当然のように集まってくれたいつもの赤いアメーバ軍団も人の波に飲まれてまったく見えなくなってしまうという状況。
とりあえず脱出してお弁当を買いに行くと、やっぱりいつものように高砂駅先端で撮り鉄するケンメリくんを発見(笑)
戻ってくると、寅さんが1歳半の少女にパパと間違われて困惑していたり、ちびぺたが溶けたチョコレートを口から垂らして走り回っていたり、hazumiくんがDD51を片手に踊っていたり。
本当に盛況な一日でした。そんな風景のスナップを…。
さて、夕方になるとさすがにお客様も居なくなってきたので、最後は恒例、スタッフのお楽しみです。
ぺたぞう:「さて、4度寝で遅刻したトミプラくん。グランドガイナーは持ってきただろうね。」
そういってぺたぞうが持ち出してきたのは、合計5台のグランドガイナー。
トミプラくんのグランドガイナーとあわせて6連グランドガイナーを走らせてみようという計画なのです。
みんなで協力してグランドガイナーを並べます。電池残量をなるべくあわせ、そして全部のモーター車合計12台を一斉にスタートさせないと脱線もしくは分離をしてしまいます。
なのですべてのスイッチをいれたまま捕まえておき、一斉に放す、という方式。
それぞれの駆動車12台のスイッチが1つずつ入れられていく音は、まるでエネルギーを充填していく波動砲の様。おじさんたちのテンションが上がります。
たくぱぱさん:「エネルギー充填ひゃくにじゅっぱーせんとぉ!」
ケロさん:「グランドガイナー!発車!」
何度もチャレンジして、ようやく成功したグランドガイナー6連。
一同は満足した表情で、撤収に入ったのでした。
ぺたぞう:「次はせーじさんの1台とたくぱぱさんの2台で9台編成ですかね。」

8