占いおやたの日記
頑張りきれない脱力系駆け出し占い師の
まったりサブカルブログ。
亀さんもいつかはゴール!
のそのそ♪
自由項目1
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2015年2月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年9月 (3)
2014年8月 (1)
2014年3月 (1)
2014年2月 (2)
2014年1月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年9月 (3)
2013年8月 (4)
2013年6月 (2)
2013年5月 (2)
2013年4月 (3)
2013年3月 (4)
2013年2月 (4)
2013年1月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (3)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2012年8月 (3)
2012年7月 (5)
2012年6月 (7)
2012年5月 (4)
2012年4月 (2)
2012年3月 (7)
2012年2月 (7)
2012年1月 (3)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (4)
2011年9月 (5)
2011年8月 (5)
2011年7月 (5)
2011年6月 (6)
2011年5月 (4)
2011年4月 (6)
2011年3月 (10)
2011年2月 (9)
2011年1月 (8)
2010年12月 (9)
2010年11月 (9)
2010年10月 (5)
2010年9月 (5)
2010年8月 (5)
2010年7月 (9)
2010年6月 (11)
2010年5月 (6)
2010年4月 (5)
2010年3月 (7)
2010年2月 (7)
2010年1月 (6)
2009年12月 (6)
2009年11月 (6)
2009年10月 (6)
2009年9月 (7)
2009年8月 (5)
2009年7月 (8)
2009年6月 (6)
2009年5月 (6)
2009年4月 (5)
2009年3月 (4)
2009年2月 (6)
2009年1月 (6)
2008年12月 (8)
2008年11月 (9)
2008年10月 (10)
2008年9月 (6)
2008年8月 (9)
2008年7月 (8)
2008年6月 (7)
2008年5月 (9)
2008年4月 (6)
2008年3月 (8)
2008年2月 (10)
2008年1月 (12)
2007年12月 (12)
2007年11月 (14)
2007年10月 (18)
記事カテゴリ
日記 (177)
占い (82)
わん&にゃん (32)
映画 (39)
音楽 (37)
カルチャー系 (21)
読書 (7)
ノンジャンル (34)
旅行 (30)
ブログサービス
Powered by
« KIDS Are Alright?
|
Main
|
この恐ろしき世界 »
2008/6/15
「見た目主義社会」
読書
この週末、金、土、日は地元のお祭りだった。
金曜の朝、駅前に待機中の花御輿の写真。きれいだった〜。
近くには黒、白のお馬さんたち。そして時代装束の人たち。
二年に一度、都心のどまんなかに平安時代風絵巻が展開される。
コスプレやりたいおやた、まざりたかったなぁ〜。
で、話はがらりと変わって・・・岡田斗司夫さんである。
オタク評論家で有名な作家さん。会社名も「オタキング」
知ってる人は知っている。
その岡田さんとうちの相方がなぜか来週会食することになった。
詳細は・・・・秘密なんだそうだ(笑〜)
で、新潮新書・岡田斗司夫著
「いつまでもデブと思うなよ」
を
いただいたので読んでみた。ご本人のダイエット成功を綴った本。
1年で117キロから67キロへ、50キロの減量達成。
いかにしてこの偉業を達成したか?ということより、何故やせる
気になったのか、という部分が面白かった。
岡田さん曰く、今、日本社会は
「見た目主義社会」
なのだそうだ。
江戸時代〜明治中期→「家柄主義」
明治後期〜昭和→「学歴主義」
長かった学歴主義社会もバブルを経て→「ブランド主義」へ
持ち物がその人を格付けする時代だった、と。
バブルも終わり今度は見た目が人のキャラを決定。
いったん決まったその人のキャラを変更するのは難しく、
デブにあてやすいキャラは「だらしない」「ゆるい」
「明るいけどバカ」どうも知的には思われにくいらしい。
これじゃ知的な仕事に従事する人にはハンディキャップだ、確かに
人は第一印象ではわからないと思うんだけど、今の時代、
見た目一発でカテゴリーに放り込まれてしまうってことなのかしらん?
整形が流行るわけだね。あの
ミスユニバースも整形OK
だと、
主催者が言ってたもんね
見た目より中身が大事なのだ、とすり込まれ信条としてきたおやた。
キムタクも江頭2:50も顔の皮を剥いだら、同じスカルだぞ、と。
パッケージに凝ったところで中身がなけりゃ誰も買わないぞ、と。
でも「見た目主義社会」では、まず手にとってもらわないと
中身の良さもわかってもらえないまま、棚晒しになっちゃうぞ、って。
うーん、岡田さん、おやたも方針転換すべきですか、やっぱり。
メイクだ、ヘアスタイルだ、ファッションだ、と女性は外見を変える
方法はたくさんある。こういうことにエネルギーかけるのが好きだと
いいんだけどねー。ズボラ系おやたには意識して頑張るのが必要・・・
ファッションひとつとっても、ファッション誌のまんま真似すりゃ
なんとかなるってものではなく、自分の体型、お顔、雰囲気、
身長なんかを考えてベストフィットするものを選ぶ。
簡単ではないよ、これは。まずセンスを磨かないと。
そういう意味では体型を変えるというのはやりやすい。
お洋服はデブより痩せ気味の方がきれいに見えるのは確か!
岡田さんのとったダイエット法「
レコーディングダイエット
」
は、食べたものを全部記録することから始まる。
第一章は食べたいように食べてそれを毎日記録するだけ。
カロリーは書かず、何を食べたか(飴玉一個も含めて)書く。
不思議なことにこの段階で食べることに自覚を持つと、
自然と無駄食いしてる部分をセーブするようになるらしい。
もちろん50キロ落とすためには結局一日の摂取カロリーを
絞ることになる。でも、まずは無意識にやってる習慣を記録
すると、自ずと自覚したり反省したりできるのかも知れない。
これはダイエットだけでなく、日常のスケジュール管理とか
無意識にルーティンとして行ってる行動に修正をかける時に
使えるな、と思った。
一日のタイムテーブルを全部書き出してみたら、いかに無駄な時間
があるか・・・おやたの場合、夕食後の一時間のゲーム・・・
わかっちゃいるけどやめらんない類のことが多いよぉ。とほほ。
レコーディング、いろいろ応用効きそうです。
うちのプランターの優等生、アマリリス。
3年咲き続けてくれてます。ゴージャス4つ咲き!
0
タグ:
レコーディングダイエット
岡田斗司夫
投稿者: oyata
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
最近の記事
2/12
おみおくりの作法
11/22
五十肩、何が効くのか
11/10
「土星占星術講座」
10/30
深川不動尊
9/29
人生あっちゅう間
9/26
ゆるゆると
9/18
たらちゃん
8/9
帰ってきました
3/16
里親決定、シェアします!
2/10
ボルネオの旅2
最近のコメント
4/20
来週はポールの武道…
on
ヘザー・ミルズのこと考えた
3/8
ご無沙汰しています…
on
おみおくりの作法
11/10
Tenkoちゃん、久し…
on
深川不動尊
11/5
よねくん、 すごい…
on
深川不動尊
2/12
いしやん、コメント…
on
ボルネオの旅2
自由項目3
無料占いプルモアpresents☆
タロット占いはココから♪
リンク集
妙庵・ゆるりん坊主のつぶやき
Art is Life アートのある暮らし
マドモアゼル愛
僕たちの家族になって〜!
犬猫救済の輪
→
リンク集のページへ
teacup.ブログ “AutoPage”