占いおやたの日記
頑張りきれない脱力系駆け出し占い師の
まったりサブカルブログ。
亀さんもいつかはゴール!
のそのそ♪
自由項目1
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2015年2月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年9月 (3)
2014年8月 (1)
2014年3月 (1)
2014年2月 (2)
2014年1月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年9月 (3)
2013年8月 (4)
2013年6月 (2)
2013年5月 (2)
2013年4月 (3)
2013年3月 (4)
2013年2月 (4)
2013年1月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (3)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2012年8月 (3)
2012年7月 (5)
2012年6月 (7)
2012年5月 (4)
2012年4月 (2)
2012年3月 (7)
2012年2月 (7)
2012年1月 (3)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (4)
2011年9月 (5)
2011年8月 (5)
2011年7月 (5)
2011年6月 (6)
2011年5月 (4)
2011年4月 (6)
2011年3月 (10)
2011年2月 (9)
2011年1月 (8)
2010年12月 (9)
2010年11月 (9)
2010年10月 (5)
2010年9月 (5)
2010年8月 (5)
2010年7月 (9)
2010年6月 (11)
2010年5月 (6)
2010年4月 (5)
2010年3月 (7)
2010年2月 (7)
2010年1月 (6)
2009年12月 (6)
2009年11月 (6)
2009年10月 (6)
2009年9月 (7)
2009年8月 (5)
2009年7月 (8)
2009年6月 (6)
2009年5月 (6)
2009年4月 (5)
2009年3月 (4)
2009年2月 (6)
2009年1月 (6)
2008年12月 (8)
2008年11月 (9)
2008年10月 (10)
2008年9月 (6)
2008年8月 (9)
2008年7月 (8)
2008年6月 (7)
2008年5月 (9)
2008年4月 (6)
2008年3月 (8)
2008年2月 (10)
2008年1月 (12)
2007年12月 (12)
2007年11月 (14)
2007年10月 (18)
記事カテゴリ
日記 (177)
占い (82)
わん&にゃん (32)
映画 (39)
音楽 (37)
カルチャー系 (21)
読書 (7)
ノンジャンル (34)
旅行 (30)
ブログサービス
Powered by
« 潜水服は蝶の夢を見る
|
Main
|
エコテロリスト »
2008/3/8
「冷静と情熱・・か」
カルチャー系
「天きり松
」@紀尾井町小ホール。
招待券を頂いたので出かけた。初めての朗読劇。
しかも、おやたの苦手な時代物。ちょっと不安がよぎる。
原作は浅田次郎。朗読はすまけい(知ってる人は知ってる
という渋めの俳優さん)。それ以外、なんも前情報なし
開演直前、黒子が拍子木を打ちながら入場してくる。
舞台は暗く、小さい木の机と椅子。あとは4,5枚の
ガラスの入っていない扉が立っている、ミニマルなもの。
5本のゆらめく蝋燭の灯。うーん、やばい・・・
始まる前からα波が出だした・・・よく眠れそう?!
お話は2つに別れていて、1話目が清水の次郎長の
子分、小政のエピソード。2話目が竹久夢二の話。
2話目は女優さんとのお芝居仕立てだったので、
結構面白く観れた。
暗いホールとミニマルなセット、朗読に導かれて、
どっか異空間へ飛んでいたような1時間半。
たまにはこんなのもいいね。
年とると、好みが固定してしまって、絶対満足
できる自分好みのものしか手に取らなくなりがち。
また、その見極めがうまくなってきちゃうんだな。
それっていいようでマズイ。予定調和ばかりだと、
感性も鈍る。食わず嫌いせずいろいろ観たり聴いたり
味わったりしよう。(ついでに人も食わず嫌いは
人生つまんなくするよなぁ)
顔のしわ・しみ・たるみとりよりも、感性のアンチ・
エイジングをめざしたいものだ、なんてな。
話変わって
「冷静と情熱のあいだ」
読了。
何年か前にケリー・チャンと竹之内豊で映画化された話。
男側の話を辻仁成が、女側の話を江國香織さんが書く、
というちょっと面白い趣向の小説。
学生時代に大恋愛して、不本意に傷付け合って別れた
カップルが、2000年の彼女の誕生日にフィレンツェの
ドゥオモで会おうという約束を守って再会する。
どちらも8年間、終わった恋愛に呪縛され死んだように
生きている。
恋愛体質じゃないおやたには、なかなか感情移入できない
話であった。終わったものは終わったもの、きっぱり
さっぱりとはいかなくても、なーんで8年もずーるずーる
ひきづって、現在という時を無駄に過ごすのか?
舞台となるイタリアの2都市、ミラノとフィレンツェは
おやたも何度か訪ねた。フィレンツェのドゥオモ(大
聖堂)の、ピンクとグリーンの石、高層ビルなどない
街並み、メディチ家の人も歩いた石畳、よかったけれど・・
それは観光客だから。
世界遺産は過去の人間の歴史の素晴らしい象徴。
でも人は過去には生きていない。あるのは現在だけ。
現在に生きるのが大事。過去は時々なら思い出しても
いいけど、呪縛されるような過去なら爆破してしまえ。
20代でこの小説を読んだら、もっとロマンティックな
感想になっただろうね。情熱的で傷つきやすい、孤独な
若い男と女・・・
40代のおやただから、この小説から感じたことは
「今を生きよ」、
現在を無駄にするな
、でした
。
この子猫が今や凶暴な4歳児と化けた・・・
0
タグ:
読書
演劇
投稿者: oyata
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
最近の記事
2/12
おみおくりの作法
11/22
五十肩、何が効くのか
11/10
「土星占星術講座」
10/30
深川不動尊
9/29
人生あっちゅう間
9/26
ゆるゆると
9/18
たらちゃん
8/9
帰ってきました
3/16
里親決定、シェアします!
2/10
ボルネオの旅2
最近のコメント
4/20
来週はポールの武道…
on
ヘザー・ミルズのこと考えた
3/8
ご無沙汰しています…
on
おみおくりの作法
11/10
Tenkoちゃん、久し…
on
深川不動尊
11/5
よねくん、 すごい…
on
深川不動尊
2/12
いしやん、コメント…
on
ボルネオの旅2
自由項目3
無料占いプルモアpresents☆
タロット占いはココから♪
リンク集
妙庵・ゆるりん坊主のつぶやき
Art is Life アートのある暮らし
マドモアゼル愛
僕たちの家族になって〜!
犬猫救済の輪
→
リンク集のページへ
teacup.ブログ “AutoPage”