2013年1月23日から27日、4泊5日で
タイ旅行に行ってきました。
バンコク3泊、
アユタヤ1泊。
あっと言う間の4日間でしたが、寒いときに暖かいところへ
行くというのはやっぱり意味がありますね。
きゅーっと縮こまった細胞が、ふぅーっと膨らむような。
実際、帰ってきたあとも
保温ポットみたいに体の芯の
温度が違うような感覚があります。
前回の海外旅行は2007年だったので、久しぶり。
出発まで夜遊びもせず、ひたすらおとなしく過ごしたのも
体調管理に神経質になっていたため。
その甲斐あってか、旅行中はめっちゃ元気。
毎日あまりよく眠れなかったのに、めっちゃ元気。
(スケジュールが朝8時から組まれていて、早起き
しなくちゃいけない状況だったからかも)
出発前に調子悪かった胃も快調、背中の痛みもとれて
いつもながら
”雅子様状態”←海外へ行くと元気になる
占星術では喜びや楽しみの天体は金星、私の金星は
ホロスコープの中で海外を表す9ハウスにあるので、
海外へ行くと金星が活性化します。
さて、はじめての国、タイ。
今回はガイドありのプランだったので、きれいなところ、
観光客向けのところを回ったせいもあり、とにかく清潔で
嫌な印象はまったくない国でした。
若い頃はとにかくヨーロッパ好きでしたが、最近は
時差が少なくて体が楽、ご飯もおいしい、人も威圧感がない,
旅費も安くて済む、ということで
アジアいいなぁ〜と思いはじめています。
タイ料理は大好き、銀座の”バンコクキッチン”が
Oyataの御用達なんですが、本場はどうだったか?
おいしかったですよ。
やっぱ、ご飯はアジアだな!

1日目はアユタヤのホテルにて。
2日目はジ・オリエンタルのタイ料理。
3日目はソン・ブーンというカニカレーで有名な店。
4日目、最終日はデュシタニホテルのベンジャロンにて。
トムヤムクンやカレーはちゃんと辛くない味に
なっていたし(笑)
ただ、こちらはコース料理が、スターターの1皿以外は
どどどどーっと連続して持ってくる。
なので、5皿も間断なく出てくるから冷めちゃう。
それがちょっと残念でした。
アユタヤのホテル、「カンタリーホテル」はお勧め。
部屋はチェックインの時、アップグレードしてくれて
2ベッドルーム、2バスルーム、キッチンと広いリビングスペース
まで付いていて、大変快適でありました。
アユタヤは世界遺産、バンコクは思っていた以上の巨大な都市。
観光客が世界中から集う。2つのギャップはものすごく、
タイという国の貧富の差も大きいのだろうなと感じました。
実際、バンコクで私たちが泊まったホテルの前の道路に
足のない人がうつぶせに倒れて、コップを握っている。
少し離れたところに、やっぱり足のない人がコップを前に
座っている。
こういう人たちは手配士が毎朝どこかから運んできて
道端に配置。一日中、おもらいさんとして働き
一日の終わりにまた手配士が来て、お金と人を回収していくという。
東京の比ではない、ゴージャスなメガホテルが林立する
観光都市バンコクの光と影。
赤ちゃんを抱いた女性も、5歳くらいの女の子の
おもらいさんもいました。
アユタヤの遺跡やバンコクの寺院を観光中には、
野良犬や野良猫もたくさんみました。
避妊、去勢、動物福祉などはまだまだ進んでいないようです。
(日本もひとのことは言えないレベルですが)
この記事、次回へつづきます。

3