2011/2/3
本日、節分。
恵方巻きを食べ始めて3年目。
最初の年は京樽でスタンダードサイズの恵方巻きを買い、
食べきるのに結構苦労した。
次の年からは小さいのを買うように。
今年はセブン・イレブンのミニサイズを買いました。
それでも15cmくらいはある。
磁石を出して南南東を向いて、無言で食べきる。
豆を家の中に散らばすより、こっちのほうが手軽だし
おいしいので、2月の季節行事として我が家では定着しました。
中華街は春節でおおにぎわいだそうな。
ショッキングピンクの体にブルーのモール飾りのついた
中国お獅子がTVに映ってましたねー。
中華街しばらく行ってない・・・
アンマン!おかゆ!麻婆豆腐!揚げねじりパン!食欲がわいてきます。
我らアジアン、太陰暦で暮らす方がDNAに沿っているかも。
1月にスタートを切れなかった人、新年の誓いを破りまくっている人。
遅くありません。今日から新しい年、2011年辛金卯年の始まりです。
かくいう私、本日、氏神さまである日枝神社にお参りしてきました。
節分の豆まき用の舞台が取り壊しの真っ最中で、通常のお賽銭箱の
ある場所には近づけず。鈴をカランカラン鳴らせなかったのも残念でした。
お賽銭箱は別の場所に設置してあったので、お参り自体はできましたけどね。
2月ってまだまだ寒さのまっただなかですが、ふと今日みたいに
日差しの温かさに春がちらちらと見えてくる日もあり。
このところ生花を買ってなかったので、今日はお花屋さんで
スプレーマムのピンク系と白のフリージアを買ってきて
飾ってみました。
他にも黄色のフリージアや、オレンジ系のチューリップ、
パープルのヒヤシンスなどなど、もう春爛漫な感じのラインアップ。
本格的な春まで、ゆーっくりとカウントダウンして行きますか

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:Oyata
Tenkoさん、超北海道方式?!粒が大きい方が楽かもね。私は節分の堅い豆が嫌いなので関東の習慣であろうがなかろうが、恵方巻きを食べることにしちゃいました。
スティング、次回はロックで来日して欲しいよね!あのジャンプ、キューン☆☆
我が家では、落花生を殻のまま投げてました!
超北海道方式、鬼は逃げたかどうか不明...
最近Sting熱が上昇し、『If on a winter's night』や
Live in BerlinのDVD買ってしまったよ〜。どうしてイギリス男はこんなにかっこいいのだろうか?
投稿者:Oyata
いしやん、おめでとう!!
母の努力も並大抵ではなかったこととお察しします。お疲れさまでした〜☆
ランチ&トーク楽しみだね〜♪
投稿者:いしやん
おやた先生 大変ご無沙汰しております。
お陰さまで、無事いしやんのムスメサクラ咲きました!
今は本当にホッとした気持ちで一杯です。
さ!これからはいしやんも自分の人生楽しむよ! やりたい事がたくさんあるよ! 今はテキストなどの整理と
大掃除です! また近いうちに会って美味しいランチ
食べようね!