メーター周りはオリジナルキープを基本としていたのだが・・・
レースもするしE/g保護の為に
追加メーターにて管理したい。
しかしこのまま装着では実際見難い、わざわざ目線をおとして確認出来るほどの間も無い場合が多く、前を向いたまま見えるようにするには、ダッシュに装着が理想的だなぁ〜っと・・・
しかしジュリアのメーターパネルは薄い合板の後は厚いスポンジみたいなので形成されており、これらのメーターを装着するにはチト心細く・・・・
そこで考えたのが
メーターパネル一新!

オーソドックスに考えてこれ。
可も無く不可も無いが、油温と水温計は下げても良いかも?

思いっきりレーシーに。
しかし実際どんな感じになるのか一番不安なバランス・・・・

これが最初に思いついた感じで、それを練ったのが案1。
基本油圧確認が私の見方。

アルピーヌA110のラリーカーからイメージして・・・
でもこれは無いかなぁ〜

割とバランス取れてるんじゃない?
っと色々考えています。
尚ステアリングから見える範囲をおおよそで実測し、メーターパネルの可能な高さなどを考慮して作ったつもりです。
しかし
2000GTVのメーター周りは一体式!
って事でイタジョブで
1750GTVのメーター類をGETしていたのでR♪
私なりには基本的にはジュリアらしくってのが大筋。
なのでスピード&タコは純正(大きくて見やすいし!)燃料計も純正、それらを上手く配置して仕上げたいなぁ〜っと思うわけです。
皆様のご意見よろしくおねがいしま〜す!