数か月前メインPCの内臓ファンが壊れ熱暴走で修理送りになった
その時妹の東芝製のノートPC借りていたが設定ミスが多くて
使い辛かったがネットが出来ていたので放置していたが、さすがに
1年近く設定ミスを放置したらいざというとき起動しなくなったり
するので設定を戻すことになった。
先週妹が数か月ぶりに起動したときに自動で最新の状態に更新した
ようで1部の設定は正常に戻ったようです。
その時に僕が確認した結果まだ設定がおかしいことが発覚した。
設定がおかしい点
・ツール更新時にディスクトップに登録されたショートカットが
再起動後に消える
・Java等の1部アップデートが拒否される
以上が不具合箇所でした。
妹に聞いたところ数年前に自動ログイン設定する時パスワード消す方を
選んだらしいがその設定を選ぶと管理者権限を失う危険があるようで
すがパソコンの知識が無いのでやってしまったそうです。
僕が推測するに自動設定時に管理者権限を失ってしまい設定変更が
出来なくなった結果1部ツールのバージョンアップが拒否されるばかりか
ディスクトップにショートカットを追加してもログオフ時に消えてしまう
ようになったと思われれる。
(ゲストユーザー扱いの設定に変わってしまった模様)
デフラグも1年以上していないようなのでやらねばなりませんが時間が
掛かりそうです。
明日も仕事休みなので夜中掛かって設定を戻してあげます。
以上でどうでもよいことを報告してみた記事でした。

ブログランキングに登録したので投票よろしくね。

0