★12/24追記★
Google Earthをお使いになられる場合は
http://www.noradsanta.org/jp/home.htm
「3D でサンタさんを追いかけるなら Google Earth」
の項目でGoogle Earthのサンタ追跡用コンテンツを開いて下さいませ。
今年もやってきました、12月24日!
そう!
サンタ追跡の季節です!
サンタ追跡ってのは
世界中の衛星や偵察機を使って、サンタクロースの現在地を追跡しちゃって
世界中にその映像をお届けしちゃおうっていう
超!ステキな企画です!!!!
極秘に入手した情報によると、今年のサンタ追跡には、なんと!
「グーグルアース」が必要とのこと!
昨年はフラッシュ
だけだった(?)のに!文明の利器!時代は進化する!ですな!
さぁ!みなさんも、
グーグルアースをダウンロードしてみて下さい!
そして、一緒にサンタクロースを追いかけましょう!
日本時間の18時からです!
目を閉じれば遠くから鈴の音が聞こえてくるハズ〜〜〜♪
テーブルの上にクッキーとミルクをそっと置いておこうか?
# 夢のある仕事は大好きなのでし。
# 夢が無ければ意味がないのでし。
サンタ追跡の経緯と手法。
------
1955年、コロラドスプリングス地元紙の
『サンタ・ホットライン』に
中央防衛空軍基地(CONAD)ホットラインの番号が
誤って掲載されたのがきっかけ。
子どもの電話を受けた司令官が機転をきかせて
「サンタは北極点から南に向かったらしい」と答え
以後、毎年サンタの追跡が行なわれるようになった。
1958年にカナダ、アメリカ合衆国両政府は北米大陸に
「北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)」を設立。
現在ではそのNORADがサンタ追跡を引き継いでいる。
------
1998年より、毎年クリスマス時期に
サンタクロースの出発を偵察衛星で確認する。
その飛行をレーダーで追跡。
戦闘機をカナダのユーコンからメキシコの
メキシコ・シティーまで飛ばしてサンタを追跡する。
------
因みに、サンタクロースの「ho ho ho」という笑い声は
「子供が怖がるから」と禁止されている国もあるそうです。
「ha ha ha」だったら良いそうですよ?
うっかり「ho ho ho」って言っちゃったために
解雇されたサンタさんもいらっしゃるみたいなので
要注意ですね!

0