そうそう、
来年から「TSU-KA-SA」から「TSU-KA☆SA」にする理由を
書いてなかったな。
そもそも、弾き語りの源氏名、もといアーチストネームを
TSU-KA-SAにした時にね、
「TSUKASA」でネット検索すると
違うTSUKASAさんや、ウィークリーマンションしか出で来ないんだょね。
それどころか、Googleなんか「もしかしてTSUBASA」とか・・・
もしかしてねぇよ(笑)
確かに、ローマ字の綴りだと「TSUBASA」や「TSUTAYA」と見間違えやすいし
それであえて間にハイフン入れたんだけど。。。
それでも変わりねぇ(笑)
さて、そこで、ある日、間に「☆」を入れて検索したら・・・
あら、なんと、オイラのページが出でくるじゃねぇかいっ!!
しかも最初の方に。
古くは・・・
パソコン通信の時代から
「なか☆ぴー」のハンドルネームを長く使っていたこともあり、
「☆」はオイラのネット上のトレードマークみてぇなモンで・・
まあ、代名詞ともいえるかな。。。
そこでここは、来年から「☆」入りでやったるぜぇ〜♪
・・・てな、理由っす。
皆さんも、試しに「TSU-KA☆SA」で検索かけてみて下せぇ。。。

0