先週末の話だけど・・・、
たまには音楽ネタでレッスン後記でも。。。
<ギター編>
23日は「金・坪川教室合同発表会」なんだけど、もう10日ほどじゃん^^;;。
いやはや、今回はマジに危ないっすよ。本番前に言い訳しているようでイヤなんだけど、ヤバイものはヤバイ。
・・・てか、どんだけ練習してないのよって(笑)。
この日のレッスンでも未だ暗譜は怪しく、技術的にもとても人前で弾けるレベルに無い。あやうく真理子師匠に「今回はダメ」出しされるところだったけど・・・、
結局、なんとか本番までには形にしようってぇことで、「滑り止め」の曲は用意しないことに。まあ、大抵、直前で滑り止めの曲に変更しても、本番はダメなモンだけどね^^;;
本番まであと1回のレッスン。ここである程度結果を出さんことにゃぁ、現役引退どころかギター界から追放処分もんでぃ。
なんとか音楽的にまとめられるよう、師匠と作戦練って本番に備えます。
・・・あ、曲はアルベニスの「入江のざわめき」ですぅ。
ううっ・・・自分で選んだとはいえ、難しい編曲選んでしまった。。。
<ボーカル編>
ウチのスクール、「グレードオーディション」ってぇのがあって、今回は我が上野校は全員応募目標!
・・・なんてなことで、一応オイラもやることに。
自分の歌を録音した音源を送って審査してもらうわけ。
今回は、レコーディングの事前練習ってぇことで、カラオケ音源持参でレッスン。
あらためて自分の歌の録音を聴いてみると、エライ下手くそに聴こえるよねぇ。ギターと同じ(笑)
でも録音ってぇ、やっぱり勉強になるモンで、所々音程が不安定だったり、抑揚がなかったり、ボーカルが安定していないことに気がつく。ギター独奏と同じで、1曲を真面目に歌うのは集中力と体力が必要なんだな、これが。
今月中に本録音→応募しなければいけねぇんだけど・・・。
ちなみに、グレードのレベルは
E・・・まずはここから
D・・・あと一歩
C・・・今後の見込みあり
B・・・プロレベルまでもう一歩
A・・・プロのレベル
S・・・プロデビュー
・・・と、なっちょります。
・・・あ、これも曲ですが、、
中西保志の「最後の雨」。知る人ぞ知るバラードの名曲です。
・・・自分で選んだとはいえ、、難しいです^^;;

0