2007/1/29
更新だぁ〜っ! 時事ネタ&ネットワークゲーム
ちゅうことで表題通り、1週間ぶりのご無沙汰どす m(_ _)m まっここのところ1週間おきには更新できてるのでよしとしてくださいね(э。э)bうふっ
さてさて、早速ですがニュースネタから
・まだまだ“あるある”レタスもウソ?
ということですけどもこれ・・・それにしてもどんどん芋づる的に出てきますなぁ まぁマスコミがやることをマスコミが叩くんですから・・・(略
・松本人志が映画監督デビュー!内容はまだ秘密?6月公開「大日本人」
なんか騒がれとりますが、なにも北野武と比べることもないような^^;
・川田vs.西村は3分10R時間切れドロー、長井が川田に一騎打ちを要求=無我
ラウンド制ね・・・川田も最後までごねたところが・・・それでくじ引きってのも^^; そうまでして勝ちたかったのかねぇ・・・あとCAW認定セントロアメリカタッグ王座戦って????ましてや「誰でもいい」発言は・・・(略
・LEDバイナリ腕時計&トントン相撲ができるUSBメモリ
「だからなに?」って言われると^^;
次はネトゲ関連ですが
GNO:
今日はこのネタが長いかもw さて・・・本日12:00にサイド4侵攻作戦発動と同時に前作戦終了・順位確定となりました。で・・・前の記事にも書きましたが開始7時間の時点でVP1位となり、1週間どうなることかと・・・で・・・
終了1時間前の11:00の集計では

ということで前祝いさながらで・・・結果ですw ベスト5に同一チーム3人が入ってるのもさりげなくw
ドラムロールっ!!

祝っ!
祝っ!
祝っ!
いやぁメデタイっ!! GNO開始2クール途中で始めて次のクールMP3位になり、それからMP1位、そして同一チーム3名同率MP1位を取ってから更に悲願のVPでの1位が獲得できやした^^v まぁ前クールからP大将閣下が引退してハードルは低くなりはしたものの月曜日にランクアップしてからそのまんま1位に居座り続けたっちゅうのも喜びがひとしおとなりますなw 途中、某氏に追い上げられるわ、チームメイトの猛追に逢うわとかなぁーりヒヤヒヤものでしたが・・・とりあえずは1500差以上をキープしつつなんとか走りきりました^^v ちなみに

今回いただいたのが赤線引いてる英雄大章(50P)どす^^ ちなみにMPランキング1位は英雄勲章の20P、VPランキングベスト10に入ると同じく英雄勲章もらえます^^
で・・・今回のTVPはもちろん

ついでにTMPも(いつも補給でお世話になってるのでw)

ということで、久々に
燃えましたw
でもこのまま燃え尽きないように・・・(略
GNO2:
こちらは・・・GNOで・・・・どれど(略 まぁなんとか続けてますがなにか?(゚o゚)ヾ(--;オイオイ...
GW:
このところログオン(略
GE:
なんとかLV35までたどり着けました^^; とにかく今はLV上げに必死どすw LV36になればマスケッティアが
2丁拳銃
にあるんで楽しみにしてるんですけどやはりそこはそれMMOらしくほったらかしではなかなかLVUPできないように作り上げられてます^^; でもTV見ながらとかで気軽にLVUPできないもんですかねぇ・・・って(゚o゚)ヾ(--;オイオイ... 気を許すとすぐにパーティー全滅しちゃうし、楽なエリアだと経験値ほとんど「雀の涙」^^; 今はとにかく時間はかかりますが、比較的安全なエリアでちまちまやってますw ちゅうことでちまちまやるしかないんですけどここは「貴族」なわたしw ちゃっかり「30日間LVUP30%UPアイテムをショッピングモールにてお買い上げぇ〜(゚o゚)ヾ(--;オイオイ...なので多少は・・・(略
では・・・ホームシアター関連どす。まずはこんなネタみつけましたw
・R2D2を我が家に!〜スターウォーズ・プロジェクタ登場
これ・・・なんか燃えません?w でもね・・・解像度が・・・今時800×600ドットの4:3アスペクトで80インチまでなんて>< イベントでしか(略 ^^; でもこれ改造してフルHDなんか積んだら・・・・イヒw
さて・・・先週もあまりDVDは鑑賞してないんですがCATVでの映画鑑賞はしたのでそれなりにレビューなんぞ
今回は「イントゥー・ザ・ブルー(CATV)」「Promise(CATV)」「ファムファタール(民放)」「ブルース・リー物語(CATV)」「迷宮物語(BSh)」「ミニパトBSh)」「007私の愛したスパイ(民放)」「007ムーンレイカー(民放)」「詩人の大冒険(DVD)」をば
「イントゥー・ザ・ブルー」は2005年の作品ですが、このところ人気急上昇のジェシカ・アルバが主演ですな・・・これ当時、予告編がなかなか秀逸で「どうなんだろう?」なんて思ってましたが、本編は予告編とは違って・・・というかまぁ「こんなもんかな」ぐらいなカンジです。ただStarチャンネルでやってる「infocus」っていう番組でメイキングやってますけどこの映画ほとんどCG使って無くて実際のダイビングしてるってのがいいかもしれません、鮫がうじゃうじゃ出てくるシーンも実際の映像らしいですし、まぁ「役者ががんばってるなぁ」ちゅうところですかね。実際にストーリー展開は平坦ですが映像はそこそこ綺麗ですし、ただもうちっと捻るといいんですけどね
「Promise」こちらはDVDが出たときにすでに観てたんですがハイビジョン映像ではどうかな・・・ということで観ました。やはり「綺麗」ですね。なんといってもチェンカイコー監督の映像美が「堪能」できましたw 実際の原題は「無極」で、そちらの方が映画の趣旨に逢ってますね。ストーリーその他は実際には好みが分かれる内容ですが、わたしは「好き」です。ただ少し「淡々」としてるのがどうなんでしょうか?役者陣も韓国というよりは日本で「あなだがずきでぇーす」のチャンドンゴンw、セシリア・チャン、ニコラス・ツェーといった香港陣と多岐にわたったキャストもいいですね。何度でも観れる作品かと
「ファムファタール」これは昔TVで観た記憶があるんですがなんか最初のシーンが強烈で・・・というより妖艶で・・・ブライアン・デ・パルマという監督らしい演出ですね。この監督、出世作が「キャリー」ですが、「殺しのドレス」とかまぁサイコ的感覚は随一かもしれませんw その後、「アンタッチャブル」で一躍名をはせます。その後「ミッション・インポッシブル」大ブレイクして「ミッション・トゥー・マーズ」で大コケ、最近は中規模低予算モノが多いようですw で・・・この映画そんな中で作られたものですが、レベッカ・ローミン=ステイモス主演で2役というのもなかなかで、唯一の大物といえばアントニオ・バンデラス、でもこのころなんだかいろんな映画に出てましたからねぇ・・・彼、まっ少し頭かき回したいときにはいい映画ですw
「ブルース・リー物語」ですが、これリーのための自叙伝的映画ですが主演のジェイソン・スコット・リーがまったく・・・(略 まっ・・・それなりにブルース・リーの事が知りたい人には・・・
「007私の愛したスパイ」「007ムーンレイカー」ですが、往年のジェームスボンドと言えば「ショーン・コネリー」ですが、その後を受け継いだ「ゲーリー・ムーア」の代表作かもしれません。この人007シリーズ最多出演なんですなw 映画そのものは「まさに007」w で・・・この2作品といえば「ジョーズ」役のリチャード・キールw 彼はどういうわけかインパクトが強く、「007」といえば彼が必ずボンドの次に出てきますねw 懐かしさがいいですね^^
「迷宮物語」はNHK-BShでやってたんですが大友克洋 、川尻善昭 、りんたろうんの3監督が「工事中止命令」、「走る男」、「ラビリンス・ラビリントス」の3作品をオムニバスで・・・というものです。制作は1987年で当時、ノリに乗ってる「角川(春樹)」映画どすw 内容的には当時のアニメ「混迷期」を地でいってるカンジでこれこそアニメ・マニアじゃないと・・・ぐらいの内容ですw 実際、当時の「りんたろう」と言えば「999」とか(略 音楽監督がミッキー吉野というのも(略
「ミニパト」これもNHK-BShでやってたんですが、当時、要するに押井守がパトレイバーでは「ゆうきまさみ原作」から離れられないので、やりつくした感から人形劇やりたくなった。ぐらいのものかもw その後のパトレイバー劇場版や甲殻機動隊、イノセンスなんかではついに「独自路線」に走りましたがw まぁ「らしい」作品ということでw この作品、監督自身をデフォルメした「犬」出てます。台詞なしですけどwww
最後に「詩人の大冒険」ですが、これはチャウシンチーの映画です。1993年の作品で中国の有名な物語が基だそうでw でもこ少林サッカーからの人には理解しがたいかもw わたしは有る意味「香港映画マニア」なのでその「らしさ」なんかがものすごく笑える作品だと思いますが、当時の「やり過ぎ」体質がキライな人はダメかもしれません。
字数もそろそろやばいので今回はここまでw お後がよろしいようで・・・もないけどw テケテンテンテン・・・m(_ _)m
0
さてさて、早速ですがニュースネタから
・まだまだ“あるある”レタスもウソ?
ということですけどもこれ・・・それにしてもどんどん芋づる的に出てきますなぁ まぁマスコミがやることをマスコミが叩くんですから・・・(略
・松本人志が映画監督デビュー!内容はまだ秘密?6月公開「大日本人」
なんか騒がれとりますが、なにも北野武と比べることもないような^^;
・川田vs.西村は3分10R時間切れドロー、長井が川田に一騎打ちを要求=無我
ラウンド制ね・・・川田も最後までごねたところが・・・それでくじ引きってのも^^; そうまでして勝ちたかったのかねぇ・・・あとCAW認定セントロアメリカタッグ王座戦って????ましてや「誰でもいい」発言は・・・(略
・LEDバイナリ腕時計&トントン相撲ができるUSBメモリ
「だからなに?」って言われると^^;
次はネトゲ関連ですが
GNO:
今日はこのネタが長いかもw さて・・・本日12:00にサイド4侵攻作戦発動と同時に前作戦終了・順位確定となりました。で・・・前の記事にも書きましたが開始7時間の時点でVP1位となり、1週間どうなることかと・・・で・・・
終了1時間前の11:00の集計では

ということで前祝いさながらで・・・結果ですw ベスト5に同一チーム3人が入ってるのもさりげなくw
ドラムロールっ!!

祝っ!
祝っ!
祝っ!
いやぁメデタイっ!! GNO開始2クール途中で始めて次のクールMP3位になり、それからMP1位、そして同一チーム3名同率MP1位を取ってから更に悲願のVPでの1位が獲得できやした^^v まぁ前クールからP大将閣下が引退してハードルは低くなりはしたものの月曜日にランクアップしてからそのまんま1位に居座り続けたっちゅうのも喜びがひとしおとなりますなw 途中、某氏に追い上げられるわ、チームメイトの猛追に逢うわとかなぁーりヒヤヒヤものでしたが・・・とりあえずは1500差以上をキープしつつなんとか走りきりました^^v ちなみに

今回いただいたのが赤線引いてる英雄大章(50P)どす^^ ちなみにMPランキング1位は英雄勲章の20P、VPランキングベスト10に入ると同じく英雄勲章もらえます^^
で・・・今回のTVPはもちろん

ついでにTMPも(いつも補給でお世話になってるのでw)

ということで、久々に
燃えましたw
でもこのまま燃え尽きないように・・・(略
GNO2:
こちらは・・・GNOで・・・・どれど(略 まぁなんとか続けてますがなにか?(゚o゚)ヾ(--;オイオイ...
GW:
このところログオン(略
GE:
なんとかLV35までたどり着けました^^; とにかく今はLV上げに必死どすw LV36になればマスケッティアが
2丁拳銃
にあるんで楽しみにしてるんですけどやはりそこはそれMMOらしくほったらかしではなかなかLVUPできないように作り上げられてます^^; でもTV見ながらとかで気軽にLVUPできないもんですかねぇ・・・って(゚o゚)ヾ(--;オイオイ... 気を許すとすぐにパーティー全滅しちゃうし、楽なエリアだと経験値ほとんど「雀の涙」^^; 今はとにかく時間はかかりますが、比較的安全なエリアでちまちまやってますw ちゅうことでちまちまやるしかないんですけどここは「貴族」なわたしw ちゃっかり「30日間LVUP30%UPアイテムをショッピングモールにてお買い上げぇ〜(゚o゚)ヾ(--;オイオイ...なので多少は・・・(略
では・・・ホームシアター関連どす。まずはこんなネタみつけましたw
・R2D2を我が家に!〜スターウォーズ・プロジェクタ登場
これ・・・なんか燃えません?w でもね・・・解像度が・・・今時800×600ドットの4:3アスペクトで80インチまでなんて>< イベントでしか(略 ^^; でもこれ改造してフルHDなんか積んだら・・・・イヒw
さて・・・先週もあまりDVDは鑑賞してないんですがCATVでの映画鑑賞はしたのでそれなりにレビューなんぞ
今回は「イントゥー・ザ・ブルー(CATV)」「Promise(CATV)」「ファムファタール(民放)」「ブルース・リー物語(CATV)」「迷宮物語(BSh)」「ミニパトBSh)」「007私の愛したスパイ(民放)」「007ムーンレイカー(民放)」「詩人の大冒険(DVD)」をば
「イントゥー・ザ・ブルー」は2005年の作品ですが、このところ人気急上昇のジェシカ・アルバが主演ですな・・・これ当時、予告編がなかなか秀逸で「どうなんだろう?」なんて思ってましたが、本編は予告編とは違って・・・というかまぁ「こんなもんかな」ぐらいなカンジです。ただStarチャンネルでやってる「infocus」っていう番組でメイキングやってますけどこの映画ほとんどCG使って無くて実際のダイビングしてるってのがいいかもしれません、鮫がうじゃうじゃ出てくるシーンも実際の映像らしいですし、まぁ「役者ががんばってるなぁ」ちゅうところですかね。実際にストーリー展開は平坦ですが映像はそこそこ綺麗ですし、ただもうちっと捻るといいんですけどね
「Promise」こちらはDVDが出たときにすでに観てたんですがハイビジョン映像ではどうかな・・・ということで観ました。やはり「綺麗」ですね。なんといってもチェンカイコー監督の映像美が「堪能」できましたw 実際の原題は「無極」で、そちらの方が映画の趣旨に逢ってますね。ストーリーその他は実際には好みが分かれる内容ですが、わたしは「好き」です。ただ少し「淡々」としてるのがどうなんでしょうか?役者陣も韓国というよりは日本で「あなだがずきでぇーす」のチャンドンゴンw、セシリア・チャン、ニコラス・ツェーといった香港陣と多岐にわたったキャストもいいですね。何度でも観れる作品かと
「ファムファタール」これは昔TVで観た記憶があるんですがなんか最初のシーンが強烈で・・・というより妖艶で・・・ブライアン・デ・パルマという監督らしい演出ですね。この監督、出世作が「キャリー」ですが、「殺しのドレス」とかまぁサイコ的感覚は随一かもしれませんw その後、「アンタッチャブル」で一躍名をはせます。その後「ミッション・インポッシブル」大ブレイクして「ミッション・トゥー・マーズ」で大コケ、最近は中規模低予算モノが多いようですw で・・・この映画そんな中で作られたものですが、レベッカ・ローミン=ステイモス主演で2役というのもなかなかで、唯一の大物といえばアントニオ・バンデラス、でもこのころなんだかいろんな映画に出てましたからねぇ・・・彼、まっ少し頭かき回したいときにはいい映画ですw
「ブルース・リー物語」ですが、これリーのための自叙伝的映画ですが主演のジェイソン・スコット・リーがまったく・・・(略 まっ・・・それなりにブルース・リーの事が知りたい人には・・・
「007私の愛したスパイ」「007ムーンレイカー」ですが、往年のジェームスボンドと言えば「ショーン・コネリー」ですが、その後を受け継いだ「ゲーリー・ムーア」の代表作かもしれません。この人007シリーズ最多出演なんですなw 映画そのものは「まさに007」w で・・・この2作品といえば「ジョーズ」役のリチャード・キールw 彼はどういうわけかインパクトが強く、「007」といえば彼が必ずボンドの次に出てきますねw 懐かしさがいいですね^^
「迷宮物語」はNHK-BShでやってたんですが大友克洋 、川尻善昭 、りんたろうんの3監督が「工事中止命令」、「走る男」、「ラビリンス・ラビリントス」の3作品をオムニバスで・・・というものです。制作は1987年で当時、ノリに乗ってる「角川(春樹)」映画どすw 内容的には当時のアニメ「混迷期」を地でいってるカンジでこれこそアニメ・マニアじゃないと・・・ぐらいの内容ですw 実際、当時の「りんたろう」と言えば「999」とか(略 音楽監督がミッキー吉野というのも(略
「ミニパト」これもNHK-BShでやってたんですが、当時、要するに押井守がパトレイバーでは「ゆうきまさみ原作」から離れられないので、やりつくした感から人形劇やりたくなった。ぐらいのものかもw その後のパトレイバー劇場版や甲殻機動隊、イノセンスなんかではついに「独自路線」に走りましたがw まぁ「らしい」作品ということでw この作品、監督自身をデフォルメした「犬」出てます。台詞なしですけどwww
最後に「詩人の大冒険」ですが、これはチャウシンチーの映画です。1993年の作品で中国の有名な物語が基だそうでw でもこ少林サッカーからの人には理解しがたいかもw わたしは有る意味「香港映画マニア」なのでその「らしさ」なんかがものすごく笑える作品だと思いますが、当時の「やり過ぎ」体質がキライな人はダメかもしれません。
字数もそろそろやばいので今回はここまでw お後がよろしいようで・・・もないけどw テケテンテンテン・・・m(_ _)m
