2020/11/24
冬タイヤ交換
天気が良かったので、そろそろやらなくてはならないと考えていた車のノーマルタイヤから冬のスタットレスタイヤ(スノータイヤ)への交換をしました。
この時期、体調が悪かった頃はスタンドなどでやってもらったこともありましたが、通常は自分たちでやります。
車を持ち上げる油圧ジャッキやタイヤのネジを緩めたり、締めたりする電動具を入手できたことで、自分らでやってきました。 1時間弱でできました。




今月末には雪の予報もあるので、何とかこれで一安心という気分です。
もちろんスノウタイヤにしたからといって全幅の信頼はできません。
かつて冬タイヤでも雪というより氷状態になってしまった夕暮れの大カーブで滑り、危うく谷に落ちそうになり、ガードレールにひっかかって止まったことがありましたが。
とにかくコロナ禍の中でも、一つ一つ冬支度を進めていくしかありませんよね。皆さんもお気をつけて・・・・
・・・・けて、けて・・“けて”からの言葉って思いつかないよー! 反対の てけ、てけなら、エレキギターみたいだけど・・・テケ、テケ、テケ、テケ・・♪
3
この時期、体調が悪かった頃はスタンドなどでやってもらったこともありましたが、通常は自分たちでやります。
車を持ち上げる油圧ジャッキやタイヤのネジを緩めたり、締めたりする電動具を入手できたことで、自分らでやってきました。 1時間弱でできました。




今月末には雪の予報もあるので、何とかこれで一安心という気分です。
もちろんスノウタイヤにしたからといって全幅の信頼はできません。
かつて冬タイヤでも雪というより氷状態になってしまった夕暮れの大カーブで滑り、危うく谷に落ちそうになり、ガードレールにひっかかって止まったことがありましたが。
とにかくコロナ禍の中でも、一つ一つ冬支度を進めていくしかありませんよね。皆さんもお気をつけて・・・・
・・・・けて、けて・・“けて”からの言葉って思いつかないよー! 反対の てけ、てけなら、エレキギターみたいだけど・・・テケ、テケ、テケ、テケ・・♪

