2019/10/23
台風の落とし子?
と思えるくらい、先の台風19号以後、うちの中でやたら発生したものがあります。
それはカマドウマです。俗に言う便所こうろぎですね。
毎年この時期に発生してたのかもしれませんが、今年の数はこれまでの比ではありません。
ちょうどその台風のあたりから毎晩(夜に出てくるのです)2,30匹はつかまえています。といっても蝿のようにすぐたたきつぶすのですが。
出現場所も特にトイレというのでなく、玄関、廊下、洗面所、そして居間や寝室まで・・・一体どこから入って来るんだろうと不思議に思います。壁とかカーテンなどにも。

廊下に出てみると、「あれ、今、廊下で退治したのに、またいた!!」という感じで、ウンザリします。
うちは山間地だからこんなにいるのでしょうか?皆さんのところは出ませんか?
台風で湿気が増大したせいかなぁ・・・と話していますが、理由はハッキリわかりません。
でもこの虫は季節が変わっていけば出現しなくなることでしょうが、台風の被害を大きくこうむったお宅や地域は、まだまだその始末や立ち直りに時間を要すと思えば、虫くらいはかわいいものと思うべきですよね。
でも気持ちわるい・・・・
・・・・るい、るい、ルイルイのアイドルは今はバスの旅人ですよね。
4
それはカマドウマです。俗に言う便所こうろぎですね。
毎年この時期に発生してたのかもしれませんが、今年の数はこれまでの比ではありません。
ちょうどその台風のあたりから毎晩(夜に出てくるのです)2,30匹はつかまえています。といっても蝿のようにすぐたたきつぶすのですが。
出現場所も特にトイレというのでなく、玄関、廊下、洗面所、そして居間や寝室まで・・・一体どこから入って来るんだろうと不思議に思います。壁とかカーテンなどにも。

廊下に出てみると、「あれ、今、廊下で退治したのに、またいた!!」という感じで、ウンザリします。
うちは山間地だからこんなにいるのでしょうか?皆さんのところは出ませんか?
台風で湿気が増大したせいかなぁ・・・と話していますが、理由はハッキリわかりません。
でもこの虫は季節が変わっていけば出現しなくなることでしょうが、台風の被害を大きくこうむったお宅や地域は、まだまだその始末や立ち直りに時間を要すと思えば、虫くらいはかわいいものと思うべきですよね。
でも気持ちわるい・・・・
・・・・るい、るい、ルイルイのアイドルは今はバスの旅人ですよね。

