2019/9/25
腹たつ虫
冬野菜というのか、秋に種をまいたり、苗を植えつけた大根や白菜のまだ若い葉が、この写真のようにボロボロとなってしまっていました。


よく見るとこがね虫のように光っているとても小さな虫がビッシリといるではありませんか!
こいつらにやられたのかー!です。

女房が腹をたてながら、ピンセットで一匹一匹つまんで、洗剤を入れたヨーグルトカップに落とし入れていくのですが、ここ連日そんなことをして一日に百匹以上は獲ってるとなげいています。
つい先日、近くの別荘のご主人からもこの虫の被害にあった話を聞いていましたが。

体長5ミリもない何という名の虫なのかまだネットで調べてはいませんが、”腹たつ虫”と呼んで退治を繰り返しています。
今冬の自家製大根や白菜はあきらめですわ・・・・
・・・・すわ、すわ、諏訪で有名なのは7年に一度の御柱ですね。
5


よく見るとこがね虫のように光っているとても小さな虫がビッシリといるではありませんか!
こいつらにやられたのかー!です。

女房が腹をたてながら、ピンセットで一匹一匹つまんで、洗剤を入れたヨーグルトカップに落とし入れていくのですが、ここ連日そんなことをして一日に百匹以上は獲ってるとなげいています。
つい先日、近くの別荘のご主人からもこの虫の被害にあった話を聞いていましたが。

体長5ミリもない何という名の虫なのかまだネットで調べてはいませんが、”腹たつ虫”と呼んで退治を繰り返しています。
今冬の自家製大根や白菜はあきらめですわ・・・・
・・・・すわ、すわ、諏訪で有名なのは7年に一度の御柱ですね。


2019/9/26 19:54
投稿者:doragon
ダイコンサルハムシの情報をありがとうございます。本当にいまいましいですよね。とりあえずがんばって獲ります・・・!
2019/9/26 17:39
投稿者:澤野保雄
ブログ拝見しました。腹たつ虫の正体はダイコンサルハムシです。駆除の方法はネットで検索してください。
時既に遅しかもしれませんが!
時既に遅しかもしれませんが!