2006/6/11
「吹奏楽」
市民センターへ、○十年前に卒業した高校の吹奏楽部の演奏会を観に行ってまいりました。

と言いますのは、上の娘が今春中学校に入学し吹奏楽部に入部したので、娘と一緒にホンモノの吹奏楽の演奏でも聴きに行ってみっか!と出かけた次第であります。
ワタクシ、吹奏楽部といえば夏の高校野球で見かけるぐらいの認識しかありませんでしたので、我が母校とは言え、初めて吹奏楽部の演奏を真面目に聴かせていただきました。
各人の集中力と素晴らしい演奏を堪能し、感動しまくりでした。
ところで、中学での娘の初めてのパートはオーボエに決まったようで、オーボエという楽器に注目していたのですが、入場した時に貰ったパンフレットの中の楽器店の広告にビックリ!

この赤い字で書いてあんの値段かーっ!
え〜っこんなにするの?
びっくらこいたでー!
一本欲し〜い!なんて言われたらど〜するよ、おいっ!
恐る恐る娘を見てみると案の定、目をキラキラさせながらオーボエの演奏を引き込まれるように観てました。
オレがワキの下に汗をかいて焦っているのも知らずに・・・。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:shigege
おお!高いとは聞いていたがここまでとは。
一流どころのお値段なんでしょうけど。
思わずギターに換算してしまうね。ギターって安いじゃん?!
投稿者:管理人MS
ナイスアドバイス、サンキューでございます。
しかし近い将来、ロックバンドにオーボエが当たり前の時代が来るかもよ。
どうかしら?
投稿者:野々山杜々夫
中古とかもあるのでは。
しかし、親の血を引いてきっとクラシックの方面には行かないだろうから、ロックバンドに参加して映えるのがいいのでは。
サックス、トランペット、トロンボーン、ホルン・・・。
将来つぶしの効かない楽器だと、きっと飽きて離れてしまうから、継続的に演奏する場があるような楽器の方がよくないですかねぇ
投稿者:管理人MS
おうっ、テナーサックスかっこいいね。
オレも娘にサックスが良いんじゃないのって言ってるんだけど、難しくてヤダ!ってよ。
オーボエは、パートの先輩が、やさしい人なんだって。なんじゃそりゃ。
投稿者:Mon
うちの拓も小学校の時にブラバンでテナーサックスをやっていて、中学でもやろうかな〜って悩んでいた時期がありました。
必死で「中学は運動やりなよー、楽器は高校になってからでもできるよー」って勧めてました。
小学校は貸してもらえたけど、中学はやっぱり自分のものを用意しなきゃいけなかったからさ・・・。
でも楽器は一生モンだから、いいよねー。
特技になるし。