もるもるブログ。(なんだかんだ言っても、鉄道ネタが多いかな・・・)
残り最後の編成になった東急8500系(8637編成)
(東武鉄道 南栗橋にて撮影 2022.5.24)
よろしければポチッとな♪
にほんブログ村
にほんブログ村
ちょっとお遊び(笑)E531風
引退前の8500系8631F
YouTubeもやってます
よかったら観てやってください♪
最近の投稿画像
ED75-757 配給輸送
E2系「200系カラー…
東西線「葛西」行
7000形ライトアップ…
芝山鉄道色になった…
最近のコメント
3/22
鉄郎さま こんばん…
on
ミステリーツアー〜銀河鉄道999
3/21
もるもる様 お教え…
on
ミステリーツアー〜銀河鉄道999
3/18
鉄郎さま コメント…
on
ミステリーツアー〜銀河鉄道999
6/11
鰐隊長様 お〜そう…
on
現役時代のEF58-89(隅田川駅88周年記念列車)
6/9
乗ってたとゆーか、…
on
現役時代のEF58-89(隅田川駅88周年記念列車)
最近の記事
6/23
ED75-757 配給輸送
6/21
E2系「200系カラー新幹線」
6/8
東西線「葛西」行
6/1
7000形ライトアップ延長
5/27
芝山鉄道色になった3500形3540編成
記事カテゴリ
JR(旧国鉄) (765)
ひたちなか海浜鉄道(旧茨城交通) (99)
新京成電鉄 (133)
流鉄(旧総武流山電鉄) (87)
鹿島臨海鉄道 (6)
関東鉄道 (13)
秩父鉄道 (16)
銚子電気鉄道 (14)
東京都交通局 (23)
京成電鉄 (45)
北総鉄道 (29)
東京地下鉄(東京メトロ) (66)
東武鉄道 (116)
京浜急行電鉄 (17)
首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス) (12)
西武鉄道 (16)
上毛電気鉄道 (3)
上信電鉄 (5)
わたらせ渓谷鐵道 (5)
小湊鉄道 (6)
いすみ鉄道 (12)
芝山鉄道 (4)
南海電鉄 (3)
水間鉄道 (1)
大阪モノレール(大阪高速鉄道) (1)
阪堺電気軌道(阪堺電車) (2)
埼玉高速鉄道 (2)
東葉高速鉄道 (4)
江ノ島電鉄 (3)
保存車両 (9)
新幹線 (21)
鉄道路線・列車・車輌 (33)
懐かしの鉄道路線・列車・車輌 (18)
山万 (3)
その他鉄道関連 (51)
サンタさんのおうち (3)
いろいろな切符 (5)
ダガシヤ・ダイチャン (6)
鉄道模型 (20)
旅行 (17)
大慶園 (2)
街で見かけたもの・・・ (131)
ノンジャンル (137)
京王電鉄 (4)
小田急電鉄 (11)
千葉都市モノレール (4)
ゆりかもめ (3)
埼玉新都市交通(ニューシャトル) (3)
上田電鉄 (6)
しなの鉄道 (1)
長野電鉄 (5)
南部縦貫鉄道(廃線) (3)
十和田観光電鉄 (4)
青い森鉄道 (1)
IGRいわて銀河鉄道 (0)
伊豆急行 (10)
東急電鉄 (10)
伊豆箱根鉄道 (6)
新潟交通(廃止線) (1)
茨城交通(バス) (1)
東京モノレール (2)
東京臨海高速鉄道(りんかい線) (3)
切手 (3)
静岡鉄道 (3)
北越急行 ほくほく線 (1)
阿武隈急行 (1)
福島交通飯坂線 (1)
三菱鉱業大夕張鉄道(廃止線) (1)
道の駅 (1)
舞浜リゾートライン(ディズニーリゾートライン) (1)
真岡鐡道 (2)
相模鉄道 (4)
富士急行 (2)
箱根登山鉄道 (4)
北恵那鉄道(廃止線) (1)
明知鉄道 (1)
過去ログ
2022年
1月(5)
2月(5)
3月(7)
4月(5)
5月(4)
6月(4)
2021年
1月(12)
2月(6)
3月(1)
4月(6)
5月(4)
6月(6)
7月(4)
8月(6)
9月(5)
10月(10)
11月(3)
12月(3)
2020年
1月(10)
2月(8)
3月(13)
4月(6)
5月(3)
6月(3)
7月(9)
8月(9)
9月(5)
10月(5)
11月(10)
12月(7)
2019年
1月(18)
2月(8)
3月(9)
4月(18)
5月(7)
6月(8)
7月(8)
8月(16)
9月(11)
10月(9)
11月(12)
12月(7)
2018年
1月(4)
2月(14)
3月(3)
4月(9)
5月(13)
6月(4)
7月(4)
8月(11)
9月(14)
10月(15)
11月(17)
12月(10)
2017年
1月(10)
2月(9)
3月(6)
4月(13)
5月(7)
6月(9)
7月(8)
8月(5)
9月(13)
10月(6)
11月(8)
12月(3)
2016年
1月(20)
2月(5)
3月(15)
4月(19)
5月(8)
6月(10)
7月(12)
8月(9)
9月(9)
10月(6)
11月(10)
12月(5)
2015年
1月(2)
2月(5)
3月(12)
4月(10)
5月(5)
6月(12)
7月(15)
8月(6)
9月(5)
10月(11)
11月(4)
12月(14)
2014年
1月(13)
2月(9)
3月(4)
4月(4)
5月(10)
6月(6)
7月(6)
8月(8)
9月(4)
10月(3)
11月(3)
12月(3)
2013年
1月(12)
2月(21)
3月(6)
4月(15)
5月(9)
6月(12)
7月(13)
8月(15)
9月(8)
10月(9)
11月(5)
12月(6)
2012年
1月(13)
2月(16)
3月(13)
4月(20)
5月(21)
6月(18)
7月(14)
8月(17)
9月(19)
10月(11)
11月(19)
12月(9)
2011年
1月(19)
2月(20)
3月(16)
4月(20)
5月(21)
6月(24)
7月(22)
8月(16)
9月(16)
10月(22)
11月(12)
12月(16)
2010年
1月(25)
2月(22)
3月(15)
4月(17)
5月(20)
6月(18)
7月(25)
8月(27)
9月(23)
10月(25)
11月(24)
12月(23)
2009年
1月(20)
2月(22)
3月(19)
4月(31)
5月(24)
6月(18)
7月(20)
8月(19)
9月(22)
10月(13)
11月(6)
12月(15)
2008年
1月(10)
2月(12)
3月(20)
4月(13)
5月(13)
6月(16)
7月(22)
8月(16)
9月(13)
10月(14)
11月(13)
12月(10)
2007年
3月(3)
5月(1)
7月(5)
8月(1)
10月(2)
11月(9)
12月(5)
QRコード
このブログを
2022/6/23
「ED75-757 配給輸送」
JR(旧国鉄)
先日、ED75-757の配給輸送を見ました。
EF81-95に牽かれて、秋田に向かいました。
やっぱりかっこいいですね。
ちょろっと動画も・・・
(上記写真・動画 栗橋にて撮影 2022.6.22)
いつもご覧いただきありがとうございます♪
0
投稿者: もるもる
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/6/21
「E2系「200系カラー新幹線」」
JR(旧国鉄)
今日、この新幹線を見てきました。
E2系「200系カラー新幹線」。
意外に似合うじゃんって思うのはワタシだけかな?
ちょこっと動画も・・・
(東京にて撮影 2022.6.21)
いつもご覧いただきありがとうございます♪
0
投稿者: もるもる
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/6/8
「東西線「葛西」行」
東京地下鉄(東京メトロ)
先日、メトロ東西線の「葛西」行を見ました。
このとき、確か妙典で何かトラブルがあったらしく、中野方面からの列車はすべて葛西止まりで運転されていました。
「葛西」行って、定期列車では運転されていないようなので、なかなか珍しい表示ですね。
いつもご覧いただきありがとうございます♪
0
投稿者: もるもる
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/690
記事
画像
新着順
投稿順
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
もるもるブログ。
ようこそ!「もるもるブログ。」へ!!
このブログでは、鉄道ネタをはじめ、ドライブ・旅行・etc...など多趣味なおいらが、この趣味のことや日常あったことなど、また地元ネタなどいろいろとUPしていきたいと思います。
*コメントなんぞいただけたらうれしいです。。。
お暇でしたら寄っていってくださいまし〜
自己紹介〜
「鉄」は小さい頃から好きだった。
(親によく電車を見に連れてってもらった。)
学生の頃までは、友人とよく「撮り鉄」に行った。
(始発に乗ってよく東京・上野にブルトレを撮りに行ったっけか〜)
社会人になってからは、「鉄」以外のいろんな趣味に走り、「鉄」からちょっと離れた。(だから多趣味なのかも・・・) けど、最近になってまた「鉄」にハマりだしたワタシです。
(だからブログを見てもらうとわかるけど、昔の写真が多い・・・)
「もるもる」というネーミングは・・・?
以前、会社でモルモットに似てる(?)といわれ、「モル」とか「モルモル」と呼ばれていました。そこから「もるもる」とつけてみました。
こんなワタシですが、
よろしくお願いします!!
リンク集
東京カモガシラランド
JR東日本
東京メトロ
東武鉄道
京成電鉄
新京成電鉄
北総鉄道
小湊鉄道
関東鉄道
ひたちなか海浜鉄道
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
おことわり
1.当ブログは私個人の趣味的要素のものとして制作しています。関係事業者等への問い合わせはご遠慮ください。
また、ブログの内容につきまして、私の記憶を辿るものもあり、実際と異なる部分もあるかと思います。ご了承ください。
2.勝手ながら、このブログの趣旨に合わないコメント、「これはちょっと違うかな?」と感じたコメントなどは削除させていただきます。
3.著作権については留意しています。(常識の範囲を超える引用とならないように気をつけております。)
万一使用している画像・動画などに問題があるようでしたら、それはまったく私の不注意・不勉強によるものです。 もしお気づきの点がございましたら各ページのコメント欄よりお知らせいただければ幸いです。ただちに改善いたします。
teacup.ブログ “AutoPage”