筆まめな「転勤族の妻」が、書きたい時に勝手に書いてます^^;。
尚、掲載写真はすべて無断転載禁止にさせていただきます。
HPもあります。夫と2人で行った海外旅行記が主です。『暇つぶし』程度にはなると思います(^^)v
2005/11/18
「とってもよかったよ。仕事しながらでも、聴ける曲だね。特に3曲目が好きだな!」と J。
「HEATVOICE」のCDを早速聴いたって。
3曲目? 「君のため」じゃない! 英語で言えば「FOR YOU」?
この曲、527曲の全国からの応募の中でこの前第3位になったんだよって話したら、「そうかぁ・・・すごいね!」って。でしょ!!
CDの感想を聞く前に、君からそう言ってくれて倍うれしかったよ。
「ところで、このバンドは何名?」
「え?HEATVOICEは男性2人だよ。ああ、レコーディングの時は ギタリストとか、キーボード奏者とか入ってるけどね」
「でもドラムは、人じゃないでしょ?」
「え?どうしてわかったの?」
「だって、リズムが規則正しかったから」
「・・・さすが・・・!!耳がいいのねぇ。私は何度聴いても、ドラムが機械作成の音なんてわからなかったもの。
ただね、結成10周年記念ライブの時にはドラマーがいたのに、レコードのジャケットにドラマーの名前がなかったから
聞いたら『レコーディングのドラムは人じゃありません〜』って言われて知ったんだけどね。」と。
・・・これ読んで、「えっ?そうなの?って、CDジャケット見直してる人いるよ。
私と同じ耳レベルなら音は聴いてもわからないだろうけどね。」(笑
気に入ってくれてうれしかったよ!
生で聴かせてあげたかったな。ジャカルタでライブしてもらおうか^^;。
彼らの歌は、多くの人にエールを送る歌が多くてね。
Jも、これからいろんな障害にぶつかった時、音楽が心を癒してくれそうだね。ミュージックセラピーかな。
パソコン・音楽・映画・政治・宗教・経済・・・・なんでも、私よりも博学。年の功発揮できず。でも、年齢ばれてたね。
手をにぎると大体わかるって?そんなぁ・・・ハンドクリーム付けとくんだったよ(笑
さて、うわさしてたからかな。寒い釧路からホカホカの写真が届いたよ。
11月17日は、ボジョレヌーボー。今年作のワインの解禁日。HEATVOICEは釧路プリンスホテルでライブ。
満席のお客さんの前で熱唱。ガラス壁の向こうに夜景。ムードいいよね。
この写真のポーズは、「抱きしめたい」の間奏かな。ギター持たずにピアノ演奏だけ。
これが又いいんだよ、とっても。

出だしの詩が・・・
「このまま何処かへ ふたりで行こう
君のその白くて細い 手を強くにぎって♪」
J、君が歌いたいって? 誰に?
えっ! 私に? そんなドキッとするような事言わないでよ^^;。

今夜が日本での最後の夜だね。
風邪引いちゃったよ・・・。 心がちょっとさびしいからかな。
でも、逢いに行くよ・・・。君のために。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。