行こうと思えばチャリでも行ける距離にある、
万博にやっとこさ行ってきました。
前日2日間、おおよそNO睡眠で行きました。
感想、
De La 疲れた。
噂通り、リニモ搭乗から万博開園まで、すでに待ちっぱなし。
平日と言うのに、どこから湧いてくるのだ、この人々は。
客のほとんどが、じじい、ばばあ、そしてカップル。
入って即行、三菱の当日予約を取りに行く。というか、相方を走らせとってきてもらう。
んで、最初に「展覧車」っていう観覧車っぽいパビリオンに入る。
なんじゃこりゃぁ。半分はよくわからない映像(途中ハプニングにより、ほとんどアナウンスが聞こえず)を見せられ、半分は普通の観覧車。
同乗したカップルのイタイ会話にイライラする。ディズニーのすばらしさを再確認する。
『TWO FOUR』って名前の車を発見する。
その後、各国のパビリオンをおおよそ空いた所ばかり回る。
カンボジアだっけ?あの遺跡とかいっぱいあるとこはテンション上がった。あと、フィリピン。
他はほとんど覚えてない。ヤシの実ジュースで気分を害する。
もぅ詳細を思い出せません。
次はグローバルコモン2に行ったんだっけな。
レッサーホースののむーんが良く言う「グローバルコモン」というのを生で体験できて、ちょっと嬉しかった。
カナダを見たのだ。インストラクターのルイは、格好良かった。普通に出会ってたら、絶対惚れてた。でも仕事はかなりやっつけだった。
で、三菱。やっと楽しいパビリオンに入る。3Dシアターみたいな感じみたいなんだけど、でも短かった。
んで、遊園地コーナーみたいなとこへ。
ゲゲゲの博物館と、『DISC "O"』という乗り物にのる。意外とおもろかった。
日焼け止めもファンデーションも塗ってなかったので、顔が真っ赤になる。
それからヨーロッパ地方へ。
途中、喫煙所でちょっと休憩のつもりで、30分ほど寝る。
中途半端に寝たせいで、その後ずっと寝ぼけてた。
歩きながらも寝ていた。
イギリスやアイルランド、アイスランド等を見るも、なんだかどれもやっつけだなぁと思わされた。
イギリスのパビリオンで、スパイダーマンみたいな体験型の展示物があって、「あんまり早く動かしすぎないでください」と怒られる。怒られたのがバリバリ日本人のスタッフだったのが気に食わなかった。
夜にでっかい池で行われたSHOWみたいなのを見てたら、でっかいIANそっくりのサルが出てきて歌ってた。子供のような清らかな歌声。あとは何がしたいのかよくわからず、途中でさようなら。
↓ IAN以外に何をモデルにしたと言うのさ
で、トルコ風アイスとやらを食って、帰る。
帰るにも、リニモに乗るまでまた1時間待ち。
まとめ。
万博行くなら前日ちゃんと睡眠をとりましょう。
次また日本で万博あっても、もう行かない。

0