先日はトイレの収納について述べましたが、本日はその隣の洗面所の収納について。
多くの家庭では洗面所は風呂と直結し、隣にはトイレがある…そういった間取りは多いと思います。
まずはこちらをご覧ください

わが家の1Fの図面です。
実はわが家の習慣として、安い時に買っておいて備蓄している習慣があります。
その点から言っても備蓄する収納が必要になってきます。

この扉の向こうに大容量の収納があります。
中身は残念ながら見せられません。
洗面所の収納は洗濯用洗剤から石鹸、シャンプーと風呂で必要なものからバスタオルや洗面所に設置している手を拭くタオルなど、必要なものはすべてここに収納しています。
ここに収納しているものは多岐にわたっているためより多くの物を収納させる必要性がありました。
こうしてわが家の安い時に多く買ってきて、買い置きしている習慣を生かす間取りを実現しました。
これから家を建てようと検討される際には今の習慣を生かせる間取りはどうなのかを検討して間取りを考えなければなりません。


0