お盆休み、ちょっと東北へ旅に行ってきた
出発前、アルビレッジで練見
練習生が一人いた。
20時頃アルビレッジを出発
113⇒13⇒46⇒45で東松島へ
鳴瀬奥松島ICから三陸道の無料区間を使い登米ICまで行き
346で気仙沼へ3時半頃大船渡の最初の目的地に到着
夜明けを待つことに
夜が明けたところで、陸前高田に戻り
奇跡の1本松を見物
駐車場に車を置いてかなり歩かないとダメだったので
国道から写真だけ
津波のつめ跡残る集合住宅
陸前高田を見て周った後は、大船渡の高台に
震災後に出来たらしい複合施設の一角にある
スーパー銭湯
湯処屋まつばらへ
朝6時〜やっていて9時までに入館すると¥200
温泉ではないけどいろんなお風呂があり、のんびり出来た。
さっぱりしたところで大船渡を出発
断続的に開通している三陸道と45号線を走り北上
未開通区間の工事が急ピッチで進められてた。
8時過ぎ釜石に到着
釜石大観音を見て市内をお昼近くまで散策
お昼ごはんは、こちら
釜石ラーメンの元祖のお店
震災を乗り越え復活し営業した新華園本店
開店前から県外ナンバーの車や地元の方で行列が出来てた
11時の開店とともに店内に入り早速注文
釜石ラーメンとチャーハンのセット
極細麺と豚骨と鶏を主体とのスープの相性がばっちり
新潟では、味わったことのないスープ
とってもおいしかった\(^-^)/
・・・つづく。

1