【重要・訃報】門脇朝秀先生がお亡くなりになり、『寶國秀義信士』となられました。南木隆治拝門脇朝秀(かどわきともひで)先生は平成29年6月13日(火)午前9時40分。眠るように安らかなお顔で冥界に旅立たれました。本年3月1日に満103歳(数え年104歳)になられ、耳は遠くなっておられましたが、矍鑠として「70歳くらいですか」と、見間違うほどのしっかりした足取りで歩いておられましたが、少し前に脳梗塞になられ、入院、13日朝にご家族の皆様に見守られて、安らかに永眠されました。お葬式は昨日6月17日(土)で、ご本人の強いご希望と、ご家族のお気持ちで、ごく少数の家族だけで行われました。法名は『寶國秀義信士』(ほうこくしゅうぎしんじ)。素晴らしい戒名だと思います。昨日荼毘に付され、お骨は位牌と共に、ご長女 星野御代様のご自宅に戻っています。『あけぼの会』の皆さまには、星野様から追ってご連絡が入ると思います。
供花、お香典等、固くご辞退との事です。
葬儀が終わるまで報道は待ってほしいとのご家族のご意向で、皆様へのご連絡が本日18日(日)になりました。詳細は追って報道いたします。写真は平成25年(2013年)4月、大阪にお越しのときに、故、三宅博衆議院議員と、門脇朝秀先生、星野御代様、そして私で撮影したものです。
門脇先生。ありがとうございました。
門脇先生からお授けいただいた深い知恵は、私の中でずっと息づいています。
とり急ぎ皆様へのご連絡です。南木隆治拝
以前、私どもの勉強会でお話してくださったときの情報です。
http://ameblo.jp/minakitakaharu/entry-10094515746.html- http://star.ap.teacup.com/minaki/47.html
- 『特務将校としての門脇朝秀2』
http://star.ap.teacup.com/minaki/65.html『特務将校としての門脇朝秀2』平成25年(2013年)4月27日 於 大阪
第1回『南木倶楽部全国』勉強会(第86回大阪読書研究会)動画(全編)
南木と、南木倶楽部全国を協賛・サポートしてくださっている皆様の名刺広告のページ。 ←クリックしてください。

1