講演会・シンポジウム =茨木市教育委員会後援=
日本は世界の中で如何に存在し続けるべきか
時局と日本の針路
講 師 西村幸祐(にしむら こうゆう)・林 千勝(はやし ちかつ)
コーディネーター 南木 隆治(みなき たかはる)
西村幸祐先生は東京では知らない人はいないほどの著名な保守系の言論人であり、名著『日本人に「憲法」は要らない』、はじめ『21世紀の脱亜論』、『反日の正体』等多数の著作を発表され、著名な知識人との対談や、インターネットでの発信も多く、非常に活発に活動しておられます。
林千勝先生は、『日米開戦 陸軍の勝算--秋丸機関の研究』を発表され、大東亜戦争は海軍が真珠湾攻撃をせず、陸軍のプランどおりに戦えば必ず勝てる戦争だったと言うことを完璧に論証しつくした近現代史、昭和史研究家で、「無謀な戦争をした」という戦後歴史観を根底から覆してくださいました。
この見解は以前よりありましたが「秋丸機関の研究」によって、それをいわば実証、裏づけされたのは林千勝先生の大きな功績です。
お二人とも、大阪で講演される機会がほとんどなく、『南木倶楽部』で一度お呼びしたいと長く願っていた事がようやく『学ぼう北摂』の河村保美子様はじめ、皆様のご尽力で実現し、とても嬉しく思っています。シンポジウムの進行をさせていただく事を楽しみにしています。(『南木倶楽部全国』代表南木隆治)
日 時 平成29年8月6日(日)
13:00開場 13:15 開演
13:30〜 講演会 15:30〜 シンポジウム
場 所 茨木市クリエイトセンター2回多目的ホール
(茨木市駅前4-6-16 072-624-1726)
==== 500円のカンパをお願いします。====
東アジアは今歴史的な大転換期を迎えようとしています。1989年にベルリンの壁が崩壊し、1991年にソ連が消滅して、ヨーロッパにおける冷戦は一旦終了しました。しかし東アジアでは、中華思想をますます強化しつつある一党独裁の共産主義国が大陸にいまだ存在し、さらに北朝鮮はミサイルと、核兵器の開発を加速しています。今、まさに「冷戦」の最終段階です。この中で、世界情勢は、イギリスのEU離脱、アメリカのトランプ大統領の出現によって、グローバリズムの負の側面が急速、かつ、全世界的に多くの人々に認識される事態となり、世界は今、ナショナリズムや、民族主義に結局のところ回帰しつつあるようにも見えます。
私たちは世界最古の王朝である皇室を戴く国家の国民として、この激動する時局を如何に乗り越え、人類の未来を切り開いてゆくべきでしょうか。皆さま、お友達を誘って多数ご参加下さい。
主催 学ぼう会 北摂(第90回記念講演会)
後援 茨木市教育委員会
協賛 南木倶楽部全国
我が町を考える会
日本世論の会(近畿支部)
問合せ先 河村 090−2109−1535(homiko-k70@docomo.ne.jp
吉田 090−857-9005(riko7beikokutenn@ezweb.ne.jp)