平成28年4月23日
第21回「南木倶楽部全国勉強会」(第106回大阪読書研究会)レジュメ
(はじめに)@熊本、大分大震災の犠牲となられた皆様のご冥福をお祈りし、復旧に尽力されている皆様へ感謝し、地震が一刻も早く収束しますように、お祈りいたします。
A(本日午後三宅事務所で行った)『教科書採択構造汚職を糾弾し、告発する会』の報告。
おかげさまで「公正取引委員会」が動き始めました。
1 九州で起こっていること。4月6日。海上自衛隊鹿屋基地を飛び立った6人の自衛官が搭乗する自衛隊機が大隈半島で墜落し、6人全員が犠牲になった。ベテランパイロットで、天候も荒れていたわけではない。奇しくも4月6日は戦艦大和が71年前に「特攻出撃」し、大隈半島、佐田岬沖を通過し、7日に米軍の猛攻によって撃沈されたその出撃の日である。全ては偶然なのか。ただならぬものを感じる。
2 2015年11月13日(日本時間14日)パリ同時多発テロが起こったとき、ローマ法王フランチェスコが「第3次世界大戦が既に始まっている」と言っていることが注目された。
一体世界で何が起こっているのか。戦後71年目はどういう年なのか。
3 世界史90年の大転回。90年でどれほど変わるか。以下の年表は重要。
1453 コンスタンチノープルの陥落・東ローマ帝国の滅亡。 1467 応仁の乱(室町時代)。
1492 コロンブス、アメリカ大陸「発見」。1498 バスコ=ダ=ガマ インドに到達。
1517 宗教改革始まる。1519 マゼラン世界一周。1533 スペインがインカ帝国滅ぼす。
1534 イエズス会創立 1543 種子島に鉄砲が伝わる
4 グローバリズムと「反グローバリズム」。国際金融資本と、アメリカ。アメリカ大統領選挙。サンダースと、クリントン。トランプ現象。1パーセントの国民が99パーセントの富を持つアメリカ。
シリア、イラクは既に国家が解体されてしまっている。世界の対立軸が多様化し、アメリカの影響力、支配力の減衰が著しい。中東はイスラエルと、アラブ諸国との対立という構図から、既にサウジアラビアと、イランの対立に軸が動いてしまっている。
「世界政府」「世界通貨」覇道と、王道。我が国敗戦の深い意味。 西洋は非常に危機的状況になってきた。EUは失敗だったのか。ヨーロッパ合衆国はもはや成立不可能。(ドイツのヨーロッパ支配は潰えた)。九州大地震なのに円高だった。
5 「世界大統領」?(韓国を除く、)世界のほとんどの国家が持つ「記憶」と、そこから来る「幻想(イリュージョン)」の正当性と人類史における根源的意味。例えばイラン、イラク、シリア。我が国は?。ナショナリズムは対立しても、愛国心は調和できる。再度、アドラー心理学について。
6 大阪、関西で保守活動をすることの意義。
7 黒田裕樹の歴史講座の新しい展開。
8 6月26日『愛国落語会』(於、大阪護国神社)
書籍紹介(新刊は全て新規に推薦する本)
「世界戦争を仕掛ける市場の正体」(宮崎正弘・馬渕睦夫) ビジネス社
「China2049」(マイケル・ピルズベリー) 日経BP社
「中東複合危機から第三次世界大戦へ」(山内昌之) PHP新書
「国体の危機」(藤田裕行)アイバス出版
「新説・明治維新」CD付(西鋭夫)ダイレクト出版
「SAPIO」(サピオ)月刊誌 現在発売中の記事 「2050年日本は超大国になる」 以上新刊
「検証 財務省の近代史」(倉山満) 光文社新書
「民間防衛」(スイス政府編)
「日米戦争を越したのは誰か」ルーズベルトの罪状。(勉誠出版)
(その他)ホームページ『南木の資料室』、『南木の資料室別館』等を参照してください。(以上)
clock | 今日 18:00 - 20:45 |
pin |