3日間37度が続いたときはベランダに出るのも嫌でしたが
33度前後だと涼しくさえ感じます。
そこで気になっていたアンコーナスの鉢の水替えをしました。
実は先週、半分くらい水替えしたんですが
焼け石に水って感じで全然変わり映えしなかったんです(爆)
これでスッキリしました。
全部水を出してみてビックリ
レッドラムズの稚貝がうっじゃうじゃ!
↑の5〜6倍はいました。
さらに卵が産みつけてあったのですがメラミンスポンジで
落としてしまいました>人<
アンコーナスですが葉っぱを裏返して
期待していたムカゴなのに
ダメっぽいですねぇ
一方ドゥベンのムカゴ
その1
その2
期待できますでしょうか?
さて今日は
2輪咲きでした^^
↑サンタレンドワーフニムファです。
溶けずに浮き葉を出しそうな雰囲気です。
初めてなのでかなり嬉しいです。
慌ててイニシャルスティックを5個くらい
挿しこみました。
夜咲きは肥料多めらしいですが
これくらいでいいのでしょうか。

0