梅雨が明けたと思ったら、連日の猛暑・・・

。
スポーツをやっているわが子たちが、熱中症で倒れないかと心配な毎日です

。
私の時代は、どんなに暑くても辛くても水を飲ませてもらえない・・・そんな時代でした

。
今だったらありえませんね。犯罪になります

。
というか、当時にくらべて暑さが半端じゃありません

。
夜も朝も涼しくないのですから・・・。
「来週はちょっと涼しくなるんでしょ?」と次男。
「そうは言っても30度はあるみたいよ」と言うと、
「おぉ\(^o^)/ 35度なければ超涼しいよ〜〜」だって。
感覚がマヒしていますね。たくましいというか・・・
ところで、夏になると昔はよく「夏の香り」がしたものです

。
先日、ふわ〜っと、蚊取り線香?お線香?のにおいがしてきて、
「わぁ、懐かしい〜〜」と思ってしまいました。
そういえば、最近こんな「夏の香り」がしていません。
きっと、窓を開けるのも暑くて、エアコンのために部屋を閉め切っているからでしょう・・。
カブトムシのためのすいか

のにおいや、夕方の水まきのにおいや・・・

、そうめんのつゆのだしのにおい・・・。
今の子たちはそんなにおいも知らないんでしょうね・・・。
ところで、ところで…今年は『せみの声』も聞こえません。
あまりの暑さにせみも鳴く元気がないのかな・??・
ちょっと心配です・・・。
みなさん、『せみの声』聞きましたか???