今度は長男の中学の学習面について少しお話しましょう
わが校の「ウリ」のMSU

。
いわゆる毎朝やるパソコン学習のことですね
一人に一台パソコンが貸与され、朝学習をするというのはもうかなり有名な話です
これって、結構あなどれなくて、「毎日やる」ということが本当に力になるのだと痛感します
しかも今の子達はパソコンにも慣れているし、ゲームにも慣れていて、本当にゲーム感覚で楽しみながら学習していけるという優れもの

クリアしてはステップアップ…と、どんどん難しくなっていくシステムで、個人個人の能力に合わせて進んでいきます
これを数・国・英と毎日行うわけですから、3年たってみるとすごい力となっていきます
そのせいかわかりませんが、中3のこの時期でほとんどの生徒が特別な訓練をしなくても英検準2級、漢検準2級ぐらいは合格してしまうのですから驚きです
学習面のカリキュラムはかなりしっかりしている・・と、今になってつくずくありがたいと思っています。
もちろん、それでも塾に通ったりしている子もいるみたいですけどね
限りなく上を目指して
ちなみにマイペースで人のことを気にしないわが子は塾には行っていません

正確にはいく暇がないのですが・・・