2009/12/19
12/26ライブの出演者紹介その2 LIVE情報
capture acoustic electronic dance
2009.12.26(土)19:30開演@art space tetra
ライブ本番までに出演アーティストの紹介をしていきたいと思います。
その2はこのコラボレーション。
■松岡涼子(舞踏)+電子卓上音楽団(electronics)
松岡涼子(舞踏);2000〜07.舞踏青龍會参加、現在ソロ活動中。2003〜各地で造形作家・演奏家とのコラボレーションに取り組んでいる。2009.8.舞踏「時を渡る」(福岡市美術館・中西信洋映像インスタレーション《Layer movie/Fukuoka line》にて)、2009.10.独舞「砂をかむ」(東京 pit北/区域)他。

電子卓上音楽団(electronics);2000年、河童と出会い覚醒し、翌年結成。DJ・DTMを経たexperimentalを模索する。

-----
今回のイベントを企画した時に、松岡涼子さんが醸し出す雰囲気が欲しいなあと思い、真っ先に、声をかけさせて頂いた。そしてその松岡さんが共演者として選んだのが、電子卓上音楽団。電子卓上音楽団とは先日(9月)、capture+電子卓上音楽団としてスリリングな共演を体験したばかり。
art space tetraがどんな空間になるのか主催者としてもとてもワクワク楽しみです。
0
2009.12.26(土)19:30開演@art space tetra
ライブ本番までに出演アーティストの紹介をしていきたいと思います。
その2はこのコラボレーション。
■松岡涼子(舞踏)+電子卓上音楽団(electronics)
松岡涼子(舞踏);2000〜07.舞踏青龍會参加、現在ソロ活動中。2003〜各地で造形作家・演奏家とのコラボレーションに取り組んでいる。2009.8.舞踏「時を渡る」(福岡市美術館・中西信洋映像インスタレーション《Layer movie/Fukuoka line》にて)、2009.10.独舞「砂をかむ」(東京 pit北/区域)他。

電子卓上音楽団(electronics);2000年、河童と出会い覚醒し、翌年結成。DJ・DTMを経たexperimentalを模索する。

-----
今回のイベントを企画した時に、松岡涼子さんが醸し出す雰囲気が欲しいなあと思い、真っ先に、声をかけさせて頂いた。そしてその松岡さんが共演者として選んだのが、電子卓上音楽団。電子卓上音楽団とは先日(9月)、capture+電子卓上音楽団としてスリリングな共演を体験したばかり。
art space tetraがどんな空間になるのか主催者としてもとてもワクワク楽しみです。
