2011/11/21
ニホヒロノリ〜11/26イベントの出演者紹介その4 #capture_111126 LIVE情報
2011/11/26(土) capture sound and photo improvisation
facebookでのイベント紹介ページ
ライブ本番までに出演アーティストの紹介をしていきたいと思います(50音順)。
その4はこの人!
ニホヒロノリ
写真を撮影しながら、写真に関する作品を製作している。
自身の写真への葛藤や疑問を構築し試作している。
時折、写真自体も展示する。今回はphotoを担当する。
(HP)http://www.photrash.com/

彼に最初に会ったのは、昨年の10/17、彼の個展『Re:Re:「リンカクしかない記憶」』の時であった。最終日の閉廊時間間際に駆け込んだので良く覚えている。その後、なんとなくtwitterでゆるい繋がりだったのだけれど、彼のビアガーデン発言を契機に(実際にはそれより少し前だったと思うが)彼とコラボしてみようという直感が働いたのが約半年前。
それから色々と作戦を練り作戦を練り作戦を練り作戦を練って来た。
写真の即興性について考えてきた一つの方法論。それを彼と一緒に!果たして☆
※フライヤも製作して頂きました。
0
facebookでのイベント紹介ページ
ライブ本番までに出演アーティストの紹介をしていきたいと思います(50音順)。
その4はこの人!
ニホヒロノリ
写真を撮影しながら、写真に関する作品を製作している。
自身の写真への葛藤や疑問を構築し試作している。
時折、写真自体も展示する。今回はphotoを担当する。
(HP)http://www.photrash.com/

彼に最初に会ったのは、昨年の10/17、彼の個展『Re:Re:「リンカクしかない記憶」』の時であった。最終日の閉廊時間間際に駆け込んだので良く覚えている。その後、なんとなくtwitterでゆるい繋がりだったのだけれど、彼のビアガーデン発言を契機に(実際にはそれより少し前だったと思うが)彼とコラボしてみようという直感が働いたのが約半年前。
それから色々と作戦を練り作戦を練り作戦を練り作戦を練って来た。
写真の即興性について考えてきた一つの方法論。それを彼と一緒に!果たして☆
※フライヤも製作して頂きました。
