2011/10/10
re:re:freq LiveReport
音・映像・テクノロジーをテーマにしているイベントだそうです。
アナログなディジタルとディジタルなアナログとなんやかんや☆
集中したり、外で話し込んだりして、
そのくせ、パフォーマンスの内容は刺激的で、
下らなかったり(←良い意味)、洗練されてたり。
音源は木琴のみのアナログシーケンサ
小柄なお兄さんのノリが面白い
操作と音が同期しないけれど、そこに大きなビートが発生する。
ノイズ、光、低音
Mac OS自ら意志を持ってしまったのか?
楽しい楽しい堀尾寛太君。
その場での理科の実験がそのままパフォーマンスとなる。
音を出す仕組みに無限の可能性を感じる。
知った顔と久しぶりの顔と
どこかで会った事のある顔なのに思い出せなかったり
でも楽しかったな☆
-----
re:re:freq
2011.10.8.sat
COMMENT ALLEZ VOUS
[Presentation]
松尾謙二郎(invisible designs lab.)
Kyle McDonald
[Performance]
The Durian Brothers(Duesseldorf/Germany)
近藤テツ
城一裕
Lighting Choreographer
エキソニモ
heirakuG(yamaguchi)
堀尾寛太
[Opening Movie]
早川貴泰
[Graphic Design]
宇佐美毅
[Ustream]
FFFTV
0
アナログなディジタルとディジタルなアナログとなんやかんや☆
集中したり、外で話し込んだりして、
そのくせ、パフォーマンスの内容は刺激的で、
下らなかったり(←良い意味)、洗練されてたり。
音源は木琴のみのアナログシーケンサ
小柄なお兄さんのノリが面白い
操作と音が同期しないけれど、そこに大きなビートが発生する。
ノイズ、光、低音
Mac OS自ら意志を持ってしまったのか?
楽しい楽しい堀尾寛太君。
その場での理科の実験がそのままパフォーマンスとなる。
音を出す仕組みに無限の可能性を感じる。
知った顔と久しぶりの顔と
どこかで会った事のある顔なのに思い出せなかったり
でも楽しかったな☆
-----
re:re:freq
2011.10.8.sat
COMMENT ALLEZ VOUS
[Presentation]
松尾謙二郎(invisible designs lab.)
Kyle McDonald
[Performance]
The Durian Brothers(Duesseldorf/Germany)
近藤テツ
城一裕
Lighting Choreographer
エキソニモ
heirakuG(yamaguchi)
堀尾寛太
[Opening Movie]
早川貴泰
[Graphic Design]
宇佐美毅
[Ustream]
FFFTV
