« 『南健吾展』-関心(interest)-/3号倉庫 | Main | 【義援金を渡してきました】ドグラマグラ*capture*KICHI #dogura_capture #ijiri #ijiRE »
2011/3/20
tetra/獏/IAF SHOP*/かご屋(2011/3/19) Art
「なんで、歩行者用の信号機なんか撮影したの?」
「なんでか判らないけれど。。。」

-----
テトラへ
窓の色がきれい。
「上へ上へ」「下へ下へ」抽象と具象。こういう絵を観ながら即興演奏したいなあ。
ふわふわした絵に癒されつつも、絵のタイトルにはっとさせられる。
「レゾナンス」共振、「grows」成長
なんだか、「共振」という単語が今年のキーワードなのかもしれない。
水戸はいま?
少しづつ動き出している。
おそらく地震の事は全く意識せずに描いただろう絵も、さすがに地震に結びつけてしまう。
今、鑑賞出来て良かった。そして、またもう少し落ち着いた状態でも鑑賞したいな、とも思った。
作家さんと話す。繋がり繋がり繋がる。
昨年8月の「く・わいだん」での僕の耳なし芳一姿を目撃されている事が判明!!
tooor 個展「夢の中の夢」
tooor
are space tetra
2011.3.15(tue) - 20(sun)
テトラ付近の空

-----
獏へ
「米寿って?」
「88歳!!!」
蝉の抜け殻、人形、着物、空
捧げられた花
生者必滅
からっぽなのか??
斎藤秀三郎展
2011.3.7~3.20
アートスペース獏
獏付近の空

-----
岩手のワインとどら焼き(みちのく夢プラザ)
いま、出来る事。
-----
IAF SHOP*へ
階段を上る時から作品が出迎えてくる。
「触りながら観て良いですよ」
なんだか妙なもの。
でも、そこに作品が存在する、という事を意識させられる。
材料に木工ボンドを使うというのが自然な事なのかそれとも特別な事なのか?
作家さんにとっては自然な事なのだという。
自由さ、大胆さ。
継続するとまた面白いものになりそうだ♪
山口博士個展「山アリ谷アリ」
IAF SHOP*
2011/3/10(木)〜27(日)
-----
かご屋へ
セールスレディの営業トーク(笑)と店主のtwitter/Facebookでのフレンドリーさに魅了され(笑)、桜坂に出向く、というか酒を飲みにいく。
夕方買った岩手のワイン。ちょっと甘過ぎたかな?
30分ぐらいで退散しようと思ってたけれど、そんな事が出来るわけなく、気付けば3時間?
竹製品を眺め、和を感じ、お酒を飲み、昭和ポップスを聴き、話した。
土日だけ竹細工、竹工芸品を販売しているとの事。また行ってみよう!
かご屋 by 有製咲処
-----
少しだけ経済活動したのと、作品観たり、色々話せた事は心の経済活動にもなった。みなさん、有難う♪
0
「なんでか判らないけれど。。。」

-----
テトラへ
窓の色がきれい。
「上へ上へ」「下へ下へ」抽象と具象。こういう絵を観ながら即興演奏したいなあ。
ふわふわした絵に癒されつつも、絵のタイトルにはっとさせられる。
「レゾナンス」共振、「grows」成長
なんだか、「共振」という単語が今年のキーワードなのかもしれない。
水戸はいま?
少しづつ動き出している。
おそらく地震の事は全く意識せずに描いただろう絵も、さすがに地震に結びつけてしまう。
今、鑑賞出来て良かった。そして、またもう少し落ち着いた状態でも鑑賞したいな、とも思った。
作家さんと話す。繋がり繋がり繋がる。
昨年8月の「く・わいだん」での僕の耳なし芳一姿を目撃されている事が判明!!
tooor 個展「夢の中の夢」
tooor
are space tetra
2011.3.15(tue) - 20(sun)
テトラ付近の空

-----
獏へ
「米寿って?」
「88歳!!!」
蝉の抜け殻、人形、着物、空
捧げられた花
生者必滅
からっぽなのか??
斎藤秀三郎展
2011.3.7~3.20
アートスペース獏
獏付近の空

-----
岩手のワインとどら焼き(みちのく夢プラザ)
いま、出来る事。
-----
IAF SHOP*へ
階段を上る時から作品が出迎えてくる。
「触りながら観て良いですよ」
なんだか妙なもの。
でも、そこに作品が存在する、という事を意識させられる。
材料に木工ボンドを使うというのが自然な事なのかそれとも特別な事なのか?
作家さんにとっては自然な事なのだという。
自由さ、大胆さ。
継続するとまた面白いものになりそうだ♪
山口博士個展「山アリ谷アリ」
IAF SHOP*
2011/3/10(木)〜27(日)
-----
かご屋へ
セールスレディの営業トーク(笑)と店主のtwitter/Facebookでのフレンドリーさに魅了され(笑)、桜坂に出向く、というか酒を飲みにいく。
夕方買った岩手のワイン。ちょっと甘過ぎたかな?
30分ぐらいで退散しようと思ってたけれど、そんな事が出来るわけなく、気付けば3時間?
竹製品を眺め、和を感じ、お酒を飲み、昭和ポップスを聴き、話した。
土日だけ竹細工、竹工芸品を販売しているとの事。また行ってみよう!
かご屋 by 有製咲処
-----
少しだけ経済活動したのと、作品観たり、色々話せた事は心の経済活動にもなった。みなさん、有難う♪

2011/3/21 22:13
投稿者:UG
2011/3/21 18:58
投稿者:tooor
リンクをわざわざ載せていただいてありがとうございました。
無事最終日をおえ、次に向けてのエネルギーが充満してます!
笑
そして即興演奏、いいですね*
ではまた。
無事最終日をおえ、次に向けてのエネルギーが充満してます!
笑
そして即興演奏、いいですね*
ではまた。
おお、次へのエネルギー!いいですね!!
即興演奏、何か機会があれば〜〜
またどこかでぜひぜひ♪
http://www.nakamurayuji.com/