2005/12/18
Sony中鉢社長(経済羅針盤) Electoronics/IT/Business
先週のNHK番組「経済羅針盤」でSony中鉢社長が出演して、Sonyの現状と今後について色々と述べられていた。
カリスマ性には欠けるが親しみの持てる人柄。
29年ぶりのエンジニア出身社長という事で、地味な感じもしないでもないが、きっとCEO兼会長のハワードストリンガー氏がガンガンと経営していくところをこの人がそれを噛み砕いていく、という感じだろうか?
(インタビューでは中鉢氏がエレクトロニクス、ストリンガー氏がその他総合的に担当するらしい)
番組では主に液晶テレビ(ソニーパネル)とWalkmanの事が取り上げられていたが、どちらも現状のSonyにはかつての栄光はない。それはBCNランキングを見ても明らかだ。ただ、いずれも今秋、戦略的新製品を投入した。Walkmanは良く判らないが液晶テレビは評判も良いようだ。
(※一時的ではあるが、【液晶テレビ】機種別ランキング(05.12.5−12.11)ではSonyの「BRAVIA」KDL-32V1000 が一位だ。。復活の兆しか?)
いずれにしても、顧客の期待を裏切らな商品、そして、顧客の意表をついた新たな発想の新製品が欲しいところだ。
一人のSonyファンとして引き続き動向を見守っていきたい。
0
カリスマ性には欠けるが親しみの持てる人柄。
29年ぶりのエンジニア出身社長という事で、地味な感じもしないでもないが、きっとCEO兼会長のハワードストリンガー氏がガンガンと経営していくところをこの人がそれを噛み砕いていく、という感じだろうか?
(インタビューでは中鉢氏がエレクトロニクス、ストリンガー氏がその他総合的に担当するらしい)
番組では主に液晶テレビ(ソニーパネル)とWalkmanの事が取り上げられていたが、どちらも現状のSonyにはかつての栄光はない。それはBCNランキングを見ても明らかだ。ただ、いずれも今秋、戦略的新製品を投入した。Walkmanは良く判らないが液晶テレビは評判も良いようだ。
(※一時的ではあるが、【液晶テレビ】機種別ランキング(05.12.5−12.11)ではSonyの「BRAVIA」KDL-32V1000 が一位だ。。復活の兆しか?)
いずれにしても、顧客の期待を裏切らな商品、そして、顧客の意表をついた新たな発想の新製品が欲しいところだ。
一人のSonyファンとして引き続き動向を見守っていきたい。
