2013/2/15
表彰していただきました! 今日の出来事
先日、2012年度千葉県トライアスロン連合の表彰式で優秀賞として表彰していただきました。
オリンピック選手から、さまざまな年代の方まで活躍された選手、大会を支えてくださる団体、65歳以上のアスリートを対象として毎年授賞式があります。
今年はいつもと違い食事会も兼ねて開催してくださり、受賞者のご家族の方などもいらっしゃり大勢で賑わいました!
同じスポーツを楽しむ仲間と過ごせてとても楽しい時間でした。

私は大学を卒業してからは、稲毛インターをはじめ千葉県の方々に育てていただき活動をしてきました。
今年は国体にも出場し、千葉県の代表として出場したことを誇りに思っています。
千葉県内では多くのトライアスロン、アクアスロンのレースが開催されます。
参加するのは簡単。大会の運営、審判はその何十倍も大変です。
選手の時はただ参加するだけでしたが、ここ数年は多少ですが運営に携わり、
支えてくださっている方がいるからこそ、トライアスロンを楽しむことができる。
それを肌で感じました。
人生を豊かにしてもらったトライアスロンに、今後は微力ながら恩返ししていきたいと思います。
スポーツをする人、支える人、応援する人
全員でトライアスロンを楽しんでいきたいですね!

国体と宮古島の結果で選出していただきました。
名誉ある賞をいただき、ありがとうございました!
4
オリンピック選手から、さまざまな年代の方まで活躍された選手、大会を支えてくださる団体、65歳以上のアスリートを対象として毎年授賞式があります。
今年はいつもと違い食事会も兼ねて開催してくださり、受賞者のご家族の方などもいらっしゃり大勢で賑わいました!
同じスポーツを楽しむ仲間と過ごせてとても楽しい時間でした。

私は大学を卒業してからは、稲毛インターをはじめ千葉県の方々に育てていただき活動をしてきました。
今年は国体にも出場し、千葉県の代表として出場したことを誇りに思っています。
千葉県内では多くのトライアスロン、アクアスロンのレースが開催されます。
参加するのは簡単。大会の運営、審判はその何十倍も大変です。
選手の時はただ参加するだけでしたが、ここ数年は多少ですが運営に携わり、
支えてくださっている方がいるからこそ、トライアスロンを楽しむことができる。
それを肌で感じました。
人生を豊かにしてもらったトライアスロンに、今後は微力ながら恩返ししていきたいと思います。
スポーツをする人、支える人、応援する人
全員でトライアスロンを楽しんでいきたいですね!

国体と宮古島の結果で選出していただきました。
名誉ある賞をいただき、ありがとうございました!
