室井佑月さんのブログが先週一回抜けて、昨日更新されていたようだ。
一週間毎日何回か訪問し、それでも更新がなくて昨日の午前中までは見に行ったと思うんだけれど・・・どこかで「今週も無理なんだ・・・」と思ってしまったのか、昨日の午後から一度も行かなかったのだσ(^_^;)
この更新がなかった間、いつもよりも多くテレビで室井さんの姿を拝見していたので、その中のいくつかは録画だったのかもしれないが・・・特別元気のないようには見えないのにどうしたのかな?TBしている人たちが書いているように忙しいのかな?などどいろいろ思っていたのだが・・・
哀しいお別れがあったようであります。
すごい叔父さんだったんだなぁって思いながらブログ拝見しました。自分と似たような平凡ではない人生を歩むような予感を幼い佑月さんの中に見ていたのかもしれないですね。
きっと最後の約束を守ってくれた子分?を空の上からにこにこしながら見つめていたことでしょう(-^.^-)
ところで、みんなで本を書いて印税で云々・・・の話、かなり具体的に企画されていたのではあ〜りませんか!!(O_o)WAO!!!びっくりしちゃいました。
一度に三冊の本を出すんですね。
>ええいっ、どーせなら三冊まとめて出版じゃー
『みんなの不幸自慢』
『みんなのラブレター』
『みんなの秘密』
で、原稿は基本、一人一枚。四百文字な。
年末に。
原稿締め切りは9月頃?
>年末から正月にかけてが、いちばん本の売れるとき。だから、その時期に出版するっていうのがベストなんだけどね。ちゅーことは、遅くとも九月の中までに原稿が揃ってないと。……間に合うだろうか。微妙だな。
今回の記事を読んで、佑月さんが好きになったよ(って、今まではどうだったん?なんて突っ込まないでね 笑)
叔父さんへの想いといい、あのものすごい量のTB記事も本当にちゃんと読んでいるんだ。すごいです。偉いです(-^.^-)
そして、企画に対する責任感?と企画力?見直しちゃったぁ。
そして、『
室井ってフランス人なんだって! 』TBチームでは珍しい
『5名』もの『おなじ意見』だった『印税の使い道=寄付』の、『5名』のうちの一人だもんねアタシσ(^_^;)
> 寄付という意見が最も多かったしな。『よしりん’ず わーるど ‥・☆★』『そこはか日記』『えみっちぃの見る風景』『だらだらっと』『フィクション』の五票だけだけど、このブログに於いて五人もおなじ意見であったことは未だかつてなかったよ。ほら、みんな、てんでバラバラなもんだから。
寄付でいいね、みんな。無理強いはしない。寄付でいいと思った人は、企画が通ったら協力をしてくれ。
協力できたらいいな(-^.^-)
なにやらブログへの訪問カウントがいつもより多い?って思ったら、室井佑月さんの記事の中にリンクしてもらっているからなんだなぁ・・・
嬉しい♪

0