読めてしまう気がして・・・
変に判りすぎる気がして、しんどいとき、むっとするとき・・・平穏なはずの心の中の水面が細波立つことってありませんか?
何かと何かの情報が差ほど労せずとも手に入り、その情報をほんの少し転がしながら眺めてみたら、あぁ こうなんだ・・・そう思っているんだ・・・って。
その時に、自分が大切にされている側であったらば、嬉しいだけかもしれないけれど・・・どう考えても軽んじられている?なんて思ってしまった日には、どう細波の処理をすればいいの?って感じですよね。
で、細波立たせている相手が、普段 意にも介さない人だったら、そんなに影響はない。そもそも細波すら立たないものかもしれない(笑)でも、どうしても切り捨てられずにどこか意識化にある人が相手であったら、どう接していけばいいのか?
すっごく親しくて何でも言い合える人が相手だったら「なんで こうなのよ!むかつくわ!」なんて一言伝えることが出来るだけで浄化できてしまうかもしれない。
そうでなくて、ある部分には一目おいていて自分もその人と同等くらいか、ちょいと上かもなんて思っている人が相手だったりしたら一番しんどい。要は自分の心の持ち方一つなのかもしれないけれど。
あひるさんのブログに先日『
できればムカつかずに生きたい。』という記事が書かれていて、本当にそうだよなぁと思いながら、あひるさんの本文を読み、沢山の人からのコメントも読み、そして自分も一言参加させていただいてきたが・・・
あれから、まだ考え続けている。常に、ではないけれども(笑)
相変わらず未熟なアタシは、やっぱりムカッとしながら今日も生きているのでありますσ(^_^;)
あひるさんのブログに書いた自分のコメント(の一部)。
>その相手に甘えているとき、ちょっと下に見ているときなんかに、むっとする場合多いと思うのはアタシだけ?
それに付け加えで・・・いろんな意味で意識している人と、全く意に介していない人が同じ事をしたとしても気になり方がものすごく違ってくるなぁと思うのである。
あなたアタシのことなめとんのけ?どうしてそういう扱いをする?という類のムカッはどうすればいいのかね?あなたにそんな扱いをされる覚えはアタシにはありません!!と面と向かっていえればまた違ってくるよねぇ。なんでやねんの?と聞けないから、言えないから、もんもんとして自分の中でやたら培養した感情に成長させて、誰でもない自分自身で苦しむ。
なんで、あなたのそんな言動にアタシが翻弄されなならんの?アホらし!
それって、結局マイナスでしかないやん。
そう思ったらムカついても損なだけかな?なんてところに行き着く。終わったように見えても、アタシの事だからまたふりだしからスタートすると思うけど。その時はまたこういう思考を辿れば落ち着くかもね(笑)
そして、右の手のひらの感情線を見て、そんなんじゃ まっすぐにつながんねぇぞーって自分に呟いてみようか・・・。
よしりん 何について語っているの?ですね。わはははは。

0